ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
大塚美術館に行ってきました。
2012年02月15日 23:59
こんにちは
今日はあまりパソコン関係の内容ではありませんが、
美術鑑賞報告をしたいと思います。
徳島の大塚国際美術館に行ってきました。
あの「オロナミンC」や「ボンカレー」や「ポカリスエット」
の大塚グループが設立した日本最大級の陶板名画美術館です。
作品は1000点以上あり、12時頃入館したんですが、
閉館時間の5時までかかっても
全部鑑賞することができませんでした。
それほど広い美術館です。
世界の貴重な文化的遺産を
特殊な技術で陶板に焼くことによって
1000年も2000年も変色などなしに
保存できるんだそうです。
長いエレベーターを昇ると
そこには圧巻のシスティーナ礼拝堂!
本物の礼拝堂と同じ規模のミケランジェロの描いた壁画は
時間を忘れて見入ってしまいます。
その他にも
見たことのある絵画が目白押し・・・
モナリザ、最後の晩餐、などのレオナルド・ダ・ヴィンチ
フェルメールやゴッホやゴーギャン
写真もOK。
触れてみるのもOK。
時には礼拝堂で結婚式やコンサートが行われることもあるそうです。
ボランティアガイドの方がついてくださって
美術館の有名どころを案内してくださいます。
その時間、約2時間。
けれど、それでも100点ほどしか聞けません。
音声ガイドも有料で貸し出ししていただけるので
次回行ったときは利用したいと思います。
館内は歩いてまわると4キロほどあるそうです。
帰るころには足も疲れてだるくなっていました。
体力も集中力も必要ですね。
大阪から淡路島を渡って2時間ほど
兵庫県の方はもっと早く行ける距離ですね。
機会があれば是非一度行ってみられてはどうでしょう(^^♪
お勧めの美術館情報でした。。。
今日はあまりパソコン関係の内容ではありませんが、
美術鑑賞報告をしたいと思います。
徳島の大塚国際美術館に行ってきました。
あの「オロナミンC」や「ボンカレー」や「ポカリスエット」
の大塚グループが設立した日本最大級の陶板名画美術館です。
作品は1000点以上あり、12時頃入館したんですが、
閉館時間の5時までかかっても
全部鑑賞することができませんでした。
それほど広い美術館です。
世界の貴重な文化的遺産を
特殊な技術で陶板に焼くことによって
1000年も2000年も変色などなしに
保存できるんだそうです。
長いエレベーターを昇ると
そこには圧巻のシスティーナ礼拝堂!
本物の礼拝堂と同じ規模のミケランジェロの描いた壁画は
時間を忘れて見入ってしまいます。
その他にも
見たことのある絵画が目白押し・・・
モナリザ、最後の晩餐、などのレオナルド・ダ・ヴィンチ
フェルメールやゴッホやゴーギャン
写真もOK。
触れてみるのもOK。
時には礼拝堂で結婚式やコンサートが行われることもあるそうです。
ボランティアガイドの方がついてくださって
美術館の有名どころを案内してくださいます。
その時間、約2時間。
けれど、それでも100点ほどしか聞けません。
音声ガイドも有料で貸し出ししていただけるので
次回行ったときは利用したいと思います。
館内は歩いてまわると4キロほどあるそうです。
帰るころには足も疲れてだるくなっていました。
体力も集中力も必要ですね。
大阪から淡路島を渡って2時間ほど
兵庫県の方はもっと早く行ける距離ですね。
機会があれば是非一度行ってみられてはどうでしょう(^^♪
お勧めの美術館情報でした。。。
コメントがありません。
コメント
0 件