海老名マルイ教室
miki さん
私の冬対策は「甘酒」
2012年02月14日 18:20
私は冬なると地元の相模の地酒(老舗)屋に飛んで行って「袋しぼりの新酒粕」をまとめて買い、甘酒を作り、寒い日は毎日飲むことです。近所の93歳おじいちゃんから教えていただいた「お酒を少し入れて、おろし際に牛乳を入れる」のがポイント。なめらかな口触りでのど越しもよく体の芯からポカポカ温かくなりこの「甘酒」が私の冬対策にかかせません。
作り方は簡単です。
・袋しぼりの酒粕 200g
・砂糖 90g
・湯 750cc
・隠し味 少々の塩
・お酒 好みの量
・牛乳 好みの量(例50cc)
鍋に酒粕を入れて湯で溶かしザルで漉してなめらかにする。鍋を温めて砂糖を溶かし塩を入れる。好みで酒を入れ(アルコールを飛ばして)おろし際に牛乳を入れる。これが私流冬対策の濃い目の「甘酒」の作り方です。お酒に弱い方はお酒抜きでも体は温まりとても美味しいです。(冷たく冷やして飲んでも美味しい。お風呂上がりは最高に美味しいです)
最近、寒い朝は毎日、味噌汁にも酒粕を入れて楽しんでいます。体の芯からポカポカと温かくなり、心も温まります。
今、米麹で作る「塩麹」が話題ですが、塩麹にも負けない栄養・他があるようですのでご興味ある方はお試しください。
作り方は簡単です。
・袋しぼりの酒粕 200g
・砂糖 90g
・湯 750cc
・隠し味 少々の塩
・お酒 好みの量
・牛乳 好みの量(例50cc)
鍋に酒粕を入れて湯で溶かしザルで漉してなめらかにする。鍋を温めて砂糖を溶かし塩を入れる。好みで酒を入れ(アルコールを飛ばして)おろし際に牛乳を入れる。これが私流冬対策の濃い目の「甘酒」の作り方です。お酒に弱い方はお酒抜きでも体は温まりとても美味しいです。(冷たく冷やして飲んでも美味しい。お風呂上がりは最高に美味しいです)
最近、寒い朝は毎日、味噌汁にも酒粕を入れて楽しんでいます。体の芯からポカポカと温かくなり、心も温まります。
今、米麹で作る「塩麹」が話題ですが、塩麹にも負けない栄養・他があるようですのでご興味ある方はお試しください。
私も甘酒大好きです。確かに寒い日の外のイベントには甘酒コーナーが設置されるほど・・・飲むと体があたたまりますよね!
我が家も味噌汁に酒粕は昔からよく入れますよ(^^)v
とっても温まりますよね!
流行りについていけていないのか、「塩麹」は初めて聞きました。
早速調べてみたいと思います!
「袋しぼりの新酒粕」もとっても気になります。
甘酒って、疲れている時は気持ちまでホッと出来ますよね!
牛乳入り甘酒、今日母にも教えてあげて一緒に作りたいと思います!
とっても温まりますよね!
流行りについていけていないのか、「塩麹」は初めて聞きました。
早速調べてみたいと思います!
「袋しぼりの新酒粕」もとっても気になります。
甘酒って、疲れている時は気持ちまでホッと出来ますよね!
牛乳入り甘酒、今日母にも教えてあげて一緒に作りたいと思います!
コメント
2 件