バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
RED GIRAFFE54って知ってる?
2025年11月14日 17:10
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
タイトルの文字ご存じですか?
RED GIRAFFE54(レッドジラフ54)です。
今朝、このRED GIRAFFE54に遭遇しました。
何のことがと言いますと、今朝は、バローの防災訓練で、
3階の駐車場から出火したという想定で、避難訓練をいたしました。
お店では、半年に一度は防災訓練を開催します。
そして、今日は豊橋中消防署と合同練習ということで、
かっこいいはしご車がやってきました。
そのはしご車の名前が、RED GIRAFFE54です。
この名前は、一般からの公募で2019年2月25日その愛称が決まったそうです。
全然知りませんでした。
はしご車の動きを真剣に撮影しながらふと、RED GIRAFFEのマークが気になって、
教室に帰ってから調べました。
マークの4は見えたのですが、5が隠れていると気が付いたのは、
教室で調べてみてからです。
赤いキリン54です。
赤いキリンは梯子を伸ばすとキリンみたいに首が長くなるからだと思ったのですが、
54って何だろう???っと思ったら、
はしご車が到達できる高さが、54メートルだそうです。
何年か前に、はしご車の試乗会に行ったことがあります。
冬の曇った日で、そんなに風はなかったのですが、それなりに上空に上がると揺れました。
その日のことを思い出しながら、訓練の光景を見ていました。
消防車も救急車もいつみてもピカピカです。
いつもお手入れが万全で、どんなピンチな時も、フル活動できるように準備されているんですよね。
消防隊の皆さんも、無駄な動きもなく手際よく訓練を遂行していらっしゃいました。
大々的な訓練は、久しぶりなようで地元の新聞社の記者かな?
あっちやこっちやしていらっしゃいました。
明日どこかで記事を見かけたら、このブログのことを思い出してくださいね。
そうそう、訓練はしっかりしたほうが、やっぱりいざというときには役立ちそうです。
みなさんも、いろんなことを想定して、日常をお過ごしください。
タイトルの文字ご存じですか?
RED GIRAFFE54(レッドジラフ54)です。
今朝、このRED GIRAFFE54に遭遇しました。
何のことがと言いますと、今朝は、バローの防災訓練で、
3階の駐車場から出火したという想定で、避難訓練をいたしました。
お店では、半年に一度は防災訓練を開催します。
そして、今日は豊橋中消防署と合同練習ということで、
かっこいいはしご車がやってきました。
そのはしご車の名前が、RED GIRAFFE54です。
この名前は、一般からの公募で2019年2月25日その愛称が決まったそうです。
全然知りませんでした。
はしご車の動きを真剣に撮影しながらふと、RED GIRAFFEのマークが気になって、
教室に帰ってから調べました。
マークの4は見えたのですが、5が隠れていると気が付いたのは、
教室で調べてみてからです。
赤いキリン54です。
赤いキリンは梯子を伸ばすとキリンみたいに首が長くなるからだと思ったのですが、
54って何だろう???っと思ったら、
はしご車が到達できる高さが、54メートルだそうです。
何年か前に、はしご車の試乗会に行ったことがあります。
冬の曇った日で、そんなに風はなかったのですが、それなりに上空に上がると揺れました。
その日のことを思い出しながら、訓練の光景を見ていました。
消防車も救急車もいつみてもピカピカです。
いつもお手入れが万全で、どんなピンチな時も、フル活動できるように準備されているんですよね。
消防隊の皆さんも、無駄な動きもなく手際よく訓練を遂行していらっしゃいました。
大々的な訓練は、久しぶりなようで地元の新聞社の記者かな?
あっちやこっちやしていらっしゃいました。
明日どこかで記事を見かけたら、このブログのことを思い出してくださいね。
そうそう、訓練はしっかりしたほうが、やっぱりいざというときには役立ちそうです。
みなさんも、いろんなことを想定して、日常をお過ごしください。
