バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
だからか~。
2025年04月02日 17:55



こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
4月に入り、肌寒い日が続きますが、それでも間もなくまた暖かくなるようです。
サクラの花が開いてから、寒さがやって来ると桜のきれいな時期が延びて、ちょっぴりうれしいです。
今日は、昨日聞いた話が、とっても納得できたので、
シェアーしますね。
3月31日に、豊橋教室のスマホのイベントは、
ご自身のタブレットやスマホをもって、バローの裏を流れる
柳生川の河川に桜並木があるので、
そこで、3月のかまた先生のスマホオンラインイベントで説明してもらった、
撮影を実際に桜の花をモデルに、撮影していただくものでした。
皆さん、実際に操作するのは思ったのと違っていたり、
思った以上におもしろかったりで、
開催して良かった内容でもありました。
その桜の花。
ずっと以前より、気になっていたことがあるんです。
桜並木の写真を見て、何か思いませんか????
サクラの花っていうか、枝。
枝、よく見てもらうと、川のある方により多く伸びていませんか?
これって、どこの河原にある桜も、同じように川に向かっての方が
枝が伸びていると思います。
何で川がある方に延びているのか。
ちゃんと理由があったんです。
その話を昨日聞いて納得!
それは、
「桜の花は音を聞く」
サクラの花は音を聞いているそうなんです。
だから川のせせらぎの音を聞くために、川の方に枝や幹が伸びている。ってことだったんです。
ずっとずっと不思議で、わざと川に向けて桜の枝を伸ばしているのか?
とか思ったいたのですが、
サクラ自体が音を聞く脳力があったと知りました。
耳なんかないけど、感じるんでしょうね~。
とっても納得して、長年の不思議が消えてすっきりしました。
川原と反対側の向山公園で咲いている桜は、均等に枝が伸びています。
皆さんも、ちょっと気にしてみてください。
桜の木の近くに、桜が好きそうな音がする方に枝が伸びていると思います。
(^-^)
4月に入り、肌寒い日が続きますが、それでも間もなくまた暖かくなるようです。
サクラの花が開いてから、寒さがやって来ると桜のきれいな時期が延びて、ちょっぴりうれしいです。
今日は、昨日聞いた話が、とっても納得できたので、
シェアーしますね。
3月31日に、豊橋教室のスマホのイベントは、
ご自身のタブレットやスマホをもって、バローの裏を流れる
柳生川の河川に桜並木があるので、
そこで、3月のかまた先生のスマホオンラインイベントで説明してもらった、
撮影を実際に桜の花をモデルに、撮影していただくものでした。
皆さん、実際に操作するのは思ったのと違っていたり、
思った以上におもしろかったりで、
開催して良かった内容でもありました。
その桜の花。
ずっと以前より、気になっていたことがあるんです。
桜並木の写真を見て、何か思いませんか????
サクラの花っていうか、枝。
枝、よく見てもらうと、川のある方により多く伸びていませんか?
これって、どこの河原にある桜も、同じように川に向かっての方が
枝が伸びていると思います。
何で川がある方に延びているのか。
ちゃんと理由があったんです。
その話を昨日聞いて納得!
それは、
「桜の花は音を聞く」
サクラの花は音を聞いているそうなんです。
だから川のせせらぎの音を聞くために、川の方に枝や幹が伸びている。ってことだったんです。
ずっとずっと不思議で、わざと川に向けて桜の枝を伸ばしているのか?
とか思ったいたのですが、
サクラ自体が音を聞く脳力があったと知りました。
耳なんかないけど、感じるんでしょうね~。
とっても納得して、長年の不思議が消えてすっきりしました。
川原と反対側の向山公園で咲いている桜は、均等に枝が伸びています。
皆さんも、ちょっと気にしてみてください。
桜の木の近くに、桜が好きそうな音がする方に枝が伸びていると思います。
(^-^)
こんばんは
4月に入って、寒い日が続きますね。
3月31日に行ったイベントは評判が良かったのですね。
確かにサクラの枝、川の方に向かっていますね。
それは、川の流れる音を聞いていたのですね。
講演のサクラの枝は、均等に咲いていますね。
世の中、まだまだ知らないことが多いですね。
4月に入って、寒い日が続きますね。
3月31日に行ったイベントは評判が良かったのですね。
確かにサクラの枝、川の方に向かっていますね。
それは、川の流れる音を聞いていたのですね。
講演のサクラの枝は、均等に咲いていますね。
世の中、まだまだ知らないことが多いですね。
コメント
1 件