イオン市川妙典教室
myoden さん
イタチ?のマフラー
2024年10月21日 09:59

こんにちは 三浦です
最近、実家の荷物整理をしているのですが、「そういえば、こういうのあったよね!」というものを発見しています。
これこれ!
イタチの顔のついた皮のマフラー!
小さいころ、母がもっていて「いいなー」と思ってたのを思い出しますが、今改めてみるとグロテスク(笑)
子供達も「ぎゃーっ」と怖がっていたし、ネコも「なにこれ?」と不思議そう。
流行ってわからないものですねえ。
その時は、大人はみんなつけていたイメージなんですよ。
それが今は怖くてつけられない・・・
時代を感じますねー♪
三浦
最近、実家の荷物整理をしているのですが、「そういえば、こういうのあったよね!」というものを発見しています。
これこれ!
イタチの顔のついた皮のマフラー!
小さいころ、母がもっていて「いいなー」と思ってたのを思い出しますが、今改めてみるとグロテスク(笑)
子供達も「ぎゃーっ」と怖がっていたし、ネコも「なにこれ?」と不思議そう。
流行ってわからないものですねえ。
その時は、大人はみんなつけていたイメージなんですよ。
それが今は怖くてつけられない・・・
時代を感じますねー♪
三浦
KAI様
首にまいてみると、ほっこりあたたかくていいですよね。
お互いに懐かしい気持ちになって、古き良き時代を思い出せて良かった〜
首にまいてみると、ほっこりあたたかくていいですよね。
お互いに懐かしい気持ちになって、古き良き時代を思い出せて良かった〜
三浦先生 こんにちは KAIです
そうそう
こう言うの ありました☆
お写真のイタチ?のものと違って
安物だったので
顔の作りがチープだから怖くないキツネ?
でも素材はウサギ
だから濡れると
ピンクに染められた毛足がペタ~ッと痩せ細って
結構ミジメ・・(..)
それでも当時の流行りだったから
身に着けると なんだか嬉しかったです♪
(毛皮=贅沢品のイメージ?)
郷里が雪国だったので
実用性もあって
そういう意味でも2年ほど使っていました
なんだか懐かしいと思うのは
時々帰省はしつつも離れた年月のせい?
それともトシのせい?笑
お若い三浦先生はどうでしょう?
そうそう
こう言うの ありました☆
お写真のイタチ?のものと違って
安物だったので
顔の作りがチープだから怖くないキツネ?
でも素材はウサギ
だから濡れると
ピンクに染められた毛足がペタ~ッと痩せ細って
結構ミジメ・・(..)
それでも当時の流行りだったから
身に着けると なんだか嬉しかったです♪
(毛皮=贅沢品のイメージ?)
郷里が雪国だったので
実用性もあって
そういう意味でも2年ほど使っていました
なんだか懐かしいと思うのは
時々帰省はしつつも離れた年月のせい?
それともトシのせい?笑
お若い三浦先生はどうでしょう?
コメント
2 件