パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 12月予約表の訂正
    • タイピングコンテストランキング
    • プレミア使いこなしレッスン大使会
    • 12月オンラインカルチャーイベント
    • かまた先生のスマホオンラインイベント

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

自分の力を信じよう!

 2024年10月02日 16:56
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

10月に入って、ようやく彼岸花もいっぱい咲いていますね。
秋らしくなってきた感じです。

ここからは、雨が降るたびに気温も下がってくるんでしょうね。

季節の変わり目なので、体調を崩している方も多いようです。

体調管理は、日ごろの食生活や生活習慣でしっかりと調整していきたいですね。

私は、流行り病が流行していたころから、
薬に対する概念が変わったので、出来るだけ薬は控えるようになりました。

体調が悪ければ、なぜ悪くなったのか?
食べ物のは暴飲暴食していなかったか?
日常の生活は、無理をしていなかったか?
何かストレスは溜まっていないか?
そんなことを、考えながら不摂生していたようなときは、
それを改善することを、よく考えるようになりました。

私の調子が悪い時の対処法は、
熱めのお風呂に入って、そのままぐっすりと寝る。
食欲がない時は無理に食べない。

大体これで、翌日はすっきりと目覚めることが多いです。
ここで大切なのが、無理に栄養を取ろうとしないことです。

身体の免疫機能が、フル発揮してもらえるように、
消化する仕事は、極力させないようにと思っています。

人間は、飢餓状態になると自己免疫機能が向上していくもので
ちゃんと自分で調節してくれるそうです。

明石家さんまさんは、「熱が出たら、メロンを食べて寝ると俺は熱が下がるんや!
子どもの頃からそう決めてる!」
とテレビでおっしゃっているのを何度か見ました。
自分でイメージする力もとっても大切。
自分が決めたことは、結構効力が高いです。
その通りになることが多いということです。

これって、「私の熱い風呂に入って、さっさと寝ると翌日には熱が下がる!」
と同じことだ!と、同感しております。

皆さんも、是非自分の免疫機能を利用する方法を見つけて見て下さい。

薬にばかり頼っていると、いざという時には何にも効かなくなるかもしれませんね。

物事には、良い面と悪い面が必ず同居しています。

良い面ばかり言うならばちゃんとリスクも考えるべきだと思います。
元々薬は毒ですからね。
きっと「取りすぎは及ばざるがごとし」で、何か不調が出てくるかもしれません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座