バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
今日は立秋
2024年08月07日 16:03
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
残暑お見舞い申し上げます
今日は立秋。
暦の上では、秋がやって来ました。
まだまだ暑いですが、虫の音も聞こえてくるようになりました。
果物もおいしい季節になりました。
朝の日の出が少しずつ遅くなってきました。
最近は、早起きさんなので少し前と思うと、
太陽のお出ましが遅くなってきて、暑くなる時間も少しずつ遅くなってきました。
立秋を過ぎると、夕方の日の入りも早く感じるようになります。
暑い暑いと言っていても、少しずつ季節は変わっていっています。
雨が少ないので、宇連ダムの水量が気になったので今確認しましたが、
まだ半分ぐらいの所のようです。
雨が少ないので貯水量も徐々に減っていきます。
お水がなくなる前に、雨が降ってくれるといいと思います。
5月から、月に一度設楽(したら)の山まで、湧水を汲みに行くようになりました。
それまでも、お水を汲みに行く方が多いのは知っていましたが、
その仲間に自分が入るとは予想しておりませんでした。
お水を汲みに行くようになってからは、お茶やコーヒーはもとより
お味噌汁もおいしくなったように思います。
やっぱり、お水がおいしいですよね。
水道水も、浄水器を付けってあるので
水道水そのままを飲むことはないのですが、
自然の恵みをじかにいただくのはやっぱりいいですね。
水道水のPFAS問題も騒がれています。
ずっと前から、そんな話はネットで聞いていたので
昨年浄水器を購入して設置しています。
自然のお水をいただける日本。
諸外国では、自然の水をそのまま飲むのはご法度の所が多いです。
日本の自然の恵みに感謝しながら
雨が降ってくるのを待ちたいと思います。
残暑お見舞い申し上げます
今日は立秋。
暦の上では、秋がやって来ました。
まだまだ暑いですが、虫の音も聞こえてくるようになりました。
果物もおいしい季節になりました。
朝の日の出が少しずつ遅くなってきました。
最近は、早起きさんなので少し前と思うと、
太陽のお出ましが遅くなってきて、暑くなる時間も少しずつ遅くなってきました。
立秋を過ぎると、夕方の日の入りも早く感じるようになります。
暑い暑いと言っていても、少しずつ季節は変わっていっています。
雨が少ないので、宇連ダムの水量が気になったので今確認しましたが、
まだ半分ぐらいの所のようです。
雨が少ないので貯水量も徐々に減っていきます。
お水がなくなる前に、雨が降ってくれるといいと思います。
5月から、月に一度設楽(したら)の山まで、湧水を汲みに行くようになりました。
それまでも、お水を汲みに行く方が多いのは知っていましたが、
その仲間に自分が入るとは予想しておりませんでした。
お水を汲みに行くようになってからは、お茶やコーヒーはもとより
お味噌汁もおいしくなったように思います。
やっぱり、お水がおいしいですよね。
水道水も、浄水器を付けってあるので
水道水そのままを飲むことはないのですが、
自然の恵みをじかにいただくのはやっぱりいいですね。
水道水のPFAS問題も騒がれています。
ずっと前から、そんな話はネットで聞いていたので
昨年浄水器を購入して設置しています。
自然のお水をいただける日本。
諸外国では、自然の水をそのまま飲むのはご法度の所が多いです。
日本の自然の恵みに感謝しながら
雨が降ってくるのを待ちたいと思います。
こんにちは
今日は、立秋ですね。
暦の上では、秋ですね。
暑い中にも、虫の声も聞こえ始めましたね。
ダムの水量も気になる時期ですね。
湧き水は、美味しいですね。
我が家でも、浄水器はつけていますが
湧き水には、かないませんね。
外国では、自然の水をそのまま飲むのはご法度なのですね。
自然の恵みに感謝しながら
雨の降るのを待ちましょうね。
今日は、立秋ですね。
暦の上では、秋ですね。
暑い中にも、虫の声も聞こえ始めましたね。
ダムの水量も気になる時期ですね。
湧き水は、美味しいですね。
我が家でも、浄水器はつけていますが
湧き水には、かないませんね。
外国では、自然の水をそのまま飲むのはご法度なのですね。
自然の恵みに感謝しながら
雨の降るのを待ちましょうね。
コメント
1 件