バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
530の日
2024年05月30日 17:32
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日は、5月30日です。
そう、530の日です。
ごみゼロ。
ごみゼロ運動発祥の地豊橋。
きっと5月30日の教室ブログは、このネタが多いと思います。
元々は、豊橋自然歩道のごみ問題があって、どうにかならないかということで、
「自分のごみは自分で持ち帰りましょう」
の合言葉で、豊橋山岳会会長さんが、「530運動」推進を
豊橋市に提案して、ここから豊橋市役所のネットから引用
「昭和50年7月16日市内43団体の結束のもと官民一体の530運動推進連絡会が結成されました。以来、530実践活動としてを5月30日(ゴミゼロ)の日と11月の豊橋市民の日を中心に全市一斉の530実践活動(清掃活動)に取り組んできました。」
ということで、
今でも530運動は、各町内会でも取り組んでいます。
皆さんの町でも、530運動されるんでしょうか?
「自分のごみは自分で持ち帰りましょう」
このスローガンは、今でもいろんなところで見かけます。
昭和の時代から今に至るまで、ごみ問題は同じなのかもしれません。
今日は、5月30日です。
そう、530の日です。
ごみゼロ。
ごみゼロ運動発祥の地豊橋。
きっと5月30日の教室ブログは、このネタが多いと思います。
元々は、豊橋自然歩道のごみ問題があって、どうにかならないかということで、
「自分のごみは自分で持ち帰りましょう」
の合言葉で、豊橋山岳会会長さんが、「530運動」推進を
豊橋市に提案して、ここから豊橋市役所のネットから引用
「昭和50年7月16日市内43団体の結束のもと官民一体の530運動推進連絡会が結成されました。以来、530実践活動としてを5月30日(ゴミゼロ)の日と11月の豊橋市民の日を中心に全市一斉の530実践活動(清掃活動)に取り組んできました。」
ということで、
今でも530運動は、各町内会でも取り組んでいます。
皆さんの町でも、530運動されるんでしょうか?
「自分のごみは自分で持ち帰りましょう」
このスローガンは、今でもいろんなところで見かけます。
昭和の時代から今に至るまで、ごみ問題は同じなのかもしれません。
セブンさん こんにちは
そちらでも、環境の日という名前でごみ拾いされているんですね。
こんなに、何でもできる時代になったのに、
人間のモラルは低下したままです。
いくらいろんな技術が進んでも、人間性が損なわれているのならば
それはいかがなものかと思います。
技術が進んだ分、人間性も高めていきたいですね。
そちらでも、環境の日という名前でごみ拾いされているんですね。
こんなに、何でもできる時代になったのに、
人間のモラルは低下したままです。
いくらいろんな技術が進んでも、人間性が損なわれているのならば
それはいかがなものかと思います。
技術が進んだ分、人間性も高めていきたいですね。
こんばんは
今日は、5月30日で530にちなんで
ごみゼロの日なのですね。
なんと、豊橋がごみゼロ発祥の地なのですね。
豊橋自然歩道のごみがひどかったことから
始まったのですね。
こちらでも、環境の日としてごみ拾いなどをしています。
昭和の時代から、ごみ問題は続いていますね。
今日は、5月30日で530にちなんで
ごみゼロの日なのですね。
なんと、豊橋がごみゼロ発祥の地なのですね。
豊橋自然歩道のごみがひどかったことから
始まったのですね。
こちらでも、環境の日としてごみ拾いなどをしています。
昭和の時代から、ごみ問題は続いていますね。
コメント
2 件