サプラ竜ヶ崎教室
shigeko さん
新幹線
2024年02月01日 23:29

こんばんは、この間の病院の帰りに田端駅の駅ビルの中で、孫が好きなざるそば天ぷらセット、私はトンカツ定食を食べていると新幹線が沢山通りました。
写メをしちゃいました。
ボディーの緑は、東北新幹線はやぶさ 東京から新青森 ボディーの赤は、秋田新幹線こまち 盛岡から秋田 ボディーの青は、北陸新幹線かがやき 高崎から金沢で、こまち以外は他の名前がついています。
連結のもあったのでブログにのせますね。
写メをしちゃいました。
ボディーの緑は、東北新幹線はやぶさ 東京から新青森 ボディーの赤は、秋田新幹線こまち 盛岡から秋田 ボディーの青は、北陸新幹線かがやき 高崎から金沢で、こまち以外は他の名前がついています。
連結のもあったのでブログにのせますね。
masakisiさん こんばんは
お返事ありがとうございました。
私はそこまでは鉄道に関しては詳しくないので、新幹線の解説ありがとうございます。
途中から又乗り換えの新幹線の車両があるので沢山の新幹線が日本中を走っていますね。
孫と出かけると必ず、あの電車は何と聞かれるので覚えるのも大変です。
関東は電車の種類が多いので覚えきれてないです。
お返事ありがとうございました。
私はそこまでは鉄道に関しては詳しくないので、新幹線の解説ありがとうございます。
途中から又乗り換えの新幹線の車両があるので沢山の新幹線が日本中を走っていますね。
孫と出かけると必ず、あの電車は何と聞かれるので覚えるのも大変です。
関東は電車の種類が多いので覚えきれてないです。
ミツバチさん こんばんは
お返事ありがとうございます。
ミツバチさんの住むお家からでは新幹線を見る機会がないのでしょうか。
新幹線の写真を見ていただきありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
ミツバチさんの住むお家からでは新幹線を見る機会がないのでしょうか。
新幹線の写真を見ていただきありがとうございました。
あけちゃんさん こんばんは
お返事ありがとうございます。
北海道から鹿児島まで新幹線が通ってますね。
本当に沢山の種類の新幹線がありますね。
孫と出かけると必ず冷たいお蕎麦のもりそはを食べたがります。今回は、天ブラのししとう以外は完食でした。
ザルそばは、お蕎麦の上に刻み海苔が乗ってます。もりそばは、お蕎麦の上には刻み海苔が付いてません。
田端駅の駅ビルのお店で新幹線が沢山見れました
お返事ありがとうございます。
北海道から鹿児島まで新幹線が通ってますね。
本当に沢山の種類の新幹線がありますね。
孫と出かけると必ず冷たいお蕎麦のもりそはを食べたがります。今回は、天ブラのししとう以外は完食でした。
ザルそばは、お蕎麦の上に刻み海苔が乗ってます。もりそばは、お蕎麦の上には刻み海苔が付いてません。
田端駅の駅ビルのお店で新幹線が沢山見れました
みみちゃん こんばんは
お返事ありがとうございます。
孫と電車で出かける事が多く、必ずあの電車は何と聞かれるので答えてますが東京は電車の種類が多くて大変です。
でもこの新幹線には1度だけ福島の三春の桜を見に行った時に乗りました。
又、機会があれば乗ってみたいです。
お返事ありがとうございます。
孫と電車で出かける事が多く、必ずあの電車は何と聞かれるので答えてますが東京は電車の種類が多くて大変です。
でもこの新幹線には1度だけ福島の三春の桜を見に行った時に乗りました。
又、機会があれば乗ってみたいです。
126junkoさん こんばんは
お返事ありがとうございます。
田端駅は緑色の新幹線の車庫があり何台も停車をしています。
この写真を撮る時は何台も新幹線が通過していきます。
連結の新幹線もあまり見られる事がないと思い写メしてアップしました。
お返事ありがとうございます。
田端駅は緑色の新幹線の車庫があり何台も停車をしています。
この写真を撮る時は何台も新幹線が通過していきます。
連結の新幹線もあまり見られる事がないと思い写メしてアップしました。
エリカさん こんばんは
お返事ありがとうございます。
いろいろな新幹線の顔が格好がいいですね。
お返事ありがとうございます。
いろいろな新幹線の顔が格好がいいですね。
shigekoさん
こんにちは
いつも鉄道の話題を取上げて頂きましてありがとうございます
ご旅行の時に役に立つかも知れませんので書かせて頂きます
1番上は山形新幹線(E3系 7両)とやまびこ(E2系 10両)です
2番目と3番目は上越と北陸新幹線に使用されているE7系もしくはW7系です
EとWの違いは所有するJRの会社が違い、Eは東日本、Wは西日本です。
外見では解りませんがW7系は北陸新幹線の専用で上越にはE7系のみが
入ります。
4番目は新青森、函館北斗まで走るはやぶさ(E5系10両)と秋田へ走る
こまち(E6系7両)の連結です。
このコンビが最高速320キロで走ります
こんにちは
いつも鉄道の話題を取上げて頂きましてありがとうございます
ご旅行の時に役に立つかも知れませんので書かせて頂きます
1番上は山形新幹線(E3系 7両)とやまびこ(E2系 10両)です
2番目と3番目は上越と北陸新幹線に使用されているE7系もしくはW7系です
EとWの違いは所有するJRの会社が違い、Eは東日本、Wは西日本です。
外見では解りませんがW7系は北陸新幹線の専用で上越にはE7系のみが
入ります。
4番目は新青森、函館北斗まで走るはやぶさ(E5系10両)と秋田へ走る
こまち(E6系7両)の連結です。
このコンビが最高速320キロで走ります
shigekoさん おはようございます☆
新幹線も色んな種類あって楽しいです♡
お孫ちゃんと笊そばいいですね(*’▽’)
新幹線も色んな種類あって楽しいです♡
お孫ちゃんと笊そばいいですね(*’▽’)
shigekoさん おはようございます。
私は「新幹線」は新幹線でしかなく、何号とかこの色は何処に行くとか・・全然知りません。
なるほどな〜って・・・さすがshigekoさん
お孫さんとゆっくり昼食をとっている孫から見える新幹線、眺めていると色々な色の新幹線が・・
なんだかこれは何処に行く新幹線だと思っていると、そこの景色とか思い浮かべてなんだか楽しい気分になりますね。
私は「新幹線」は新幹線でしかなく、何号とかこの色は何処に行くとか・・全然知りません。
なるほどな〜って・・・さすがshigekoさん
お孫さんとゆっくり昼食をとっている孫から見える新幹線、眺めていると色々な色の新幹線が・・
なんだかこれは何処に行く新幹線だと思っていると、そこの景色とか思い浮かべてなんだか楽しい気分になりますね。
shigekoさん
おはようございます
田端では 沢山の新幹線
見られることができたのですね
素敵な写真ですね
ありがとうございました♡
おはようございます
田端では 沢山の新幹線
見られることができたのですね
素敵な写真ですね
ありがとうございました♡
shigekoさん、こんばんは♪
北陸新幹線の『かがやき号』がかっこいいですね^_^
素敵な写真ですね^ - ^
北陸新幹線の『かがやき号』がかっこいいですね^_^
素敵な写真ですね^ - ^
コメント
11 件