パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毛呂山町元気市
    • 寿会誕生日会
    • いきいきサロン
    • 産業祭豚汁無料サービス
    • 箱根日帰り旅行
    • 「Mike」さん より
    • 「Mike」さん より
    • 「いなげや毛呂教室」さん より
    • 「いなげや毛呂教室」さん より
    • 「いなげや毛呂教室」さん より

パソコン日記

 いなげや毛呂教室  0503キヨミツ さん

飯能炎上

 2011年12月09日 16:58
今日は、飯能市の郷土館に飯能戦争特別展を見に行って来ました。今帰った所です。

飯能戦争とは、慶応4年に高麗郡笹井村で始まり、その日の午前中に飯能の「町」において終結した、振武軍を中心とする旧江戸幕府方と明治新政府方との間になされた戦争のことをいいます。日本の歴史上では、明治維新期の内乱である「戊辰戦争」の一コマになります。

写真左の人物はその時参加した渋沢栄一の養子の渋沢平九郎です、負けて越生町黒山に逃げ、そこにて自刃しました。

その場所は、山歩きするたびに通ります。

幕末のイケメン武士です。
コメント
 1 件
 2011年12月10日 18:57  いなげや毛呂教室  いなげや毛呂教室 さん
イケメン武士…。気になってネットで調べてしまいました。
イケメンでした(^-^)。

源義経の顔振峠、武者小路実篤の毛呂、太田道灌の山吹の里は知っていましたが、
渋沢平九郎は近くに住んでいながら初めて知りました。
渋沢栄一の義弟にもなるのですか?
戊辰戦争は歴史の時間に一生懸命覚えた記憶がありますが、こんなに身近な
所でも繰り広げられていたとは知りませんでした。勉強になりました(*^_^*)。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座