パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • スマ散歩発表!
    • タイピングコンテスト模擬スタート
    • 明日からタイピング模擬が始まります
    • 8月イベントのご案内
    • かんたんSNS
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

久々の・・・

 2023年09月21日 19:10
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

昨日は、お休みを頂いておりました。
午前中、久々に映画を観に行くことにしました。

以前から、気になっていた
宮﨑駿監督が、宮崎の「崎」の字をわざわざ「﨑」に変えて
一切宣伝広告を打たない状態でスタートした
「君たちはどう生きるか」をようやく観に行くことが出来ました。
封切してから2カ月もたっているので、もうすっかり話題性もないのですが、特にジブリファンでもなく、宮﨑監督ファンでもないのですが、
「一切宣伝をしない」という諸事情がとっても気になったので、観に行ってきました。
これまた賛否両論の映画。
「意味が全く分からなかった・・・」という声も私も聞きました。
反対にとっても良かった・・・。という声も聴きました。

では、私は・・・。

「観に行ってとっても良かったし、とっても感銘しました。」途中から涙涙で、とっても切なく鑑賞させていただきました。

今でも思い出すと、涙が出てくるぐらいなんですが。

「宣伝を一切打たない」
これが何を意味するのか・・・。

昨今のマスメディアは、必ず宣伝広告がついているのが当然で、その宣伝費で番組は作成されています。
ということは、その番組・新聞・ニュース・ラジオ・雑誌・映画に関しても、
お金を出して下さるものには、忖度をしないといけなくなります。

ある意味、自由はないんですよね。
何かの規制や意図が隠れているってことです。

自分が表現したくても、出資者の意向は聞かないといけない。
現状のこの世の中のマスメディアは、そうやって情報を出しているわけです。

それを、良しとしなかったのが、
今回の「君たちはどう生きるか」の宮﨑監督の映画だったんです。
わざわざ苗字を変えてまでも・・・。

深いです。

とっても深い内容でした。

皆さんも、機会があれば観に行ってください。

コメント
 2 件
 2023年09月22日 10:40  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

コメントありがとうございます。

世の中の仕組みや思いがとっても感じられた深い作品でした。

宮崎映画で作ってきて物を、今回の映画を通して宮﨑監督の思いも感じられました。

思い出すだけでも、振り返るところの多い映画でした。
 2023年09月21日 19:18  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

昨日は、お休みだったので映画を見に行かれたのですね。

映画は、もう数年見ていません。

「君たちはどう生きるか」を見られたのですね。

賛否両論のある映画ですね。

見ているうちに、感銘して

途中からは涙涙で、とても切なく鑑賞されたのですね。

とても深い内容の映画だったのですね。

いい映画を見れて、良かったですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座