西友山科教室
西友山科教室 さん
梅雨時にすべりたくない
2023年06月30日 07:53
みなさま、こんにちは。
インストラクターの平尾です。
近畿地方では梅雨はもう少し続きそうですね。
雨でぬれた路面ですべってヒヤッとすることありませんか。
雨の日のすべらないポイントはすべりにくい靴も大切ですが、
歩き方にもポイントがあるそうです。
普段は、かかとから着地するのが正しい歩き方だといいますが、それだと雨の日は転倒するリスクがあります。
このため、雨の日はやや前傾姿勢で、足の裏全体で地面を踏むようにして歩くと、すべりにくくなるそうです。
また雨の日は、泥はねや水はねも気になりますが、内股や外股にならないよう、進行方向に対してまっすぐ足を出すと防げるそうですよ。
長い梅雨の間のお出かけも安全に楽しみたいですよね♪
受講の際にも、お足元にお気をつけてお越しくださいね。
さて、7月は「夏のタイピングコンテスト」があります。
日々の積み重ねの成果が確認できますよ!
今回の私の目標は「バックスペースを減らす」です!
【タイピング模擬】 7/ 4(火)~7/16(日)
【タイピングコンテスト】7/18(火)~7/23(日)
インストラクターの平尾です。
近畿地方では梅雨はもう少し続きそうですね。
雨でぬれた路面ですべってヒヤッとすることありませんか。
雨の日のすべらないポイントはすべりにくい靴も大切ですが、
歩き方にもポイントがあるそうです。
普段は、かかとから着地するのが正しい歩き方だといいますが、それだと雨の日は転倒するリスクがあります。
このため、雨の日はやや前傾姿勢で、足の裏全体で地面を踏むようにして歩くと、すべりにくくなるそうです。
また雨の日は、泥はねや水はねも気になりますが、内股や外股にならないよう、進行方向に対してまっすぐ足を出すと防げるそうですよ。
長い梅雨の間のお出かけも安全に楽しみたいですよね♪
受講の際にも、お足元にお気をつけてお越しくださいね。
さて、7月は「夏のタイピングコンテスト」があります。
日々の積み重ねの成果が確認できますよ!
今回の私の目標は「バックスペースを減らす」です!
【タイピング模擬】 7/ 4(火)~7/16(日)
【タイピングコンテスト】7/18(火)~7/23(日)
