ダイエー東大島教室
ダイエー東大島教室 さん
かつサンド
2011年11月21日 01:27



かつサンドを見ると明日の朝食用にと、つい買ってしまう私。
。。。朝に食べるソース味は何か新鮮な味わいがするのです。。。
老舗のかつサンドから下町のパン屋さんのものまでどれも好きです。
亀戸五の橋の近くに“ 銘柄牛の佐藤 ”という看板の肉屋さんがあります。
ご存じのかたも多いと思います、肉屋さんでありながら“ 名物 ”は“ かつサンド ”550円。
肉の厚さ3cm、サンドウィッチ一切れが300g、3つめはかつの端だったけれど、それでも200gありました。
その厚さのため、アゴがはずれそうなほど口を大きく開けないと、パンとかつを同時に食べられないことになっています。
~ 友人にこの話をしたのですが信じてくれないので
百聞は一見にしかず、、、写真を見れば信じてもらえるはず、、、と思い
友人にはこの画像を添付で送りました(今の世の中こんな時に便利さを感じています!)~
注: この時のかつサンドはちょっと足の裏みたいな形でした(;一_一)
この厚みでもしっかり火が通っていて、柔らかく、ペッパーとソースを効かせたおいしい下町風サンドウィッチです。
スゴい!
スゴすぎる!!
一度召し上がってみてはいかがでしょうか
と、つい、人におすすめしたくなる“かつサンド”のお話でした。
金井
。。。朝に食べるソース味は何か新鮮な味わいがするのです。。。
老舗のかつサンドから下町のパン屋さんのものまでどれも好きです。
亀戸五の橋の近くに“ 銘柄牛の佐藤 ”という看板の肉屋さんがあります。
ご存じのかたも多いと思います、肉屋さんでありながら“ 名物 ”は“ かつサンド ”550円。
肉の厚さ3cm、サンドウィッチ一切れが300g、3つめはかつの端だったけれど、それでも200gありました。
その厚さのため、アゴがはずれそうなほど口を大きく開けないと、パンとかつを同時に食べられないことになっています。
~ 友人にこの話をしたのですが信じてくれないので
百聞は一見にしかず、、、写真を見れば信じてもらえるはず、、、と思い
友人にはこの画像を添付で送りました(今の世の中こんな時に便利さを感じています!)~
注: この時のかつサンドはちょっと足の裏みたいな形でした(;一_一)
この厚みでもしっかり火が通っていて、柔らかく、ペッパーとソースを効かせたおいしい下町風サンドウィッチです。
スゴい!
スゴすぎる!!
一度召し上がってみてはいかがでしょうか
と、つい、人におすすめしたくなる“かつサンド”のお話でした。
金井
rin さん さっそくのお問い合わせ、ありがとうございます(^v^)
(といってもお店の親戚でもまわし者でもありません)
こちらは住所でいうと、江東区亀戸6-13-1
都営新宿線 西大島駅からJR亀戸駅に向かう明治通り沿いにあります。
逆にいうと、亀戸駅から南に向かって明治通り沿いをトボドボ歩くと左側にあります。
こちらの方が近いかもしれません。
五の橋という橋の近くです。
写真のようにお店の上には大きく「銘柄牛肉の佐藤」と目立ちすぎるくらいにダイナミックな看板があるのですぐに見つけられると思います。
ぜひ、食してみてください!
(といってもお店の親戚でもまわし者でもありません)
こちらは住所でいうと、江東区亀戸6-13-1
都営新宿線 西大島駅からJR亀戸駅に向かう明治通り沿いにあります。
逆にいうと、亀戸駅から南に向かって明治通り沿いをトボドボ歩くと左側にあります。
こちらの方が近いかもしれません。
五の橋という橋の近くです。
写真のようにお店の上には大きく「銘柄牛肉の佐藤」と目立ちすぎるくらいにダイナミックな看板があるのですぐに見つけられると思います。
ぜひ、食してみてください!
美味しそうですね。
百聞は一見にしかずと言いますが、食べてみないとね。うふふ。
カツサンドの誘惑に負けそうです。お店の位置、教えてください。
食べるが大変そうですが、食の誘惑には勝てません。<m(__)m>
百聞は一見にしかずと言いますが、食べてみないとね。うふふ。
カツサンドの誘惑に負けそうです。お店の位置、教えてください。
食べるが大変そうですが、食の誘惑には勝てません。<m(__)m>
コメント
2 件