バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
ヒガンバナ&アジサイ
2022年09月22日 18:47
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
暑さ寒さも彼岸まで、明日はお彼岸のお中日です。
ヒガンバナがきれいな季節になりました。
我が家のヒガンバナも、咲き始めています。
その後ろになんと、ちょっと前から咲き出したアジサイがいます。
なんで、アジサイ咲いたんだろう???
っと思うのですが、一応赤と白のコントラストはきれいです。
植物は、何かを感じているんだと思っています。
その何か?は私にはわからないんですけどね~。
そして明日は、秋分の日。
日の出は、真東から登ってきます。
ここからは、どんどん日の出は南下していきます。
私の住んでいる場所からは、夏場は山があって日の出がちょっと遅めです。
来れれ空の冬場は、遮るものがなくなるので
お正月の日の出は、7時ぐらいに見えます。
山が東側にある地域は、
太陽の出る時間がその山にさえぎられるかどうかで、
意外と通常よりタイムラグがあるって、
ウォーキングをし始めてから実感しました。
ちょうど一年前から、ウォーキングをスタートしました。
何とか一年続けてきました。
今朝は雨が降っていたので、歩いていませんが・・・。
まさか一年前に、毎朝歩いた後に畑に行って
収穫する人になっているとは、思い増しせんでした。(笑)
一年続いて、よかったな~っと思いました。
これからも、継続していく予定です。
なんでもそうですが、「継続は力なり」で続けていくのが大切ですよね~。
暑さ寒さも彼岸まで、明日はお彼岸のお中日です。
ヒガンバナがきれいな季節になりました。
我が家のヒガンバナも、咲き始めています。
その後ろになんと、ちょっと前から咲き出したアジサイがいます。
なんで、アジサイ咲いたんだろう???
っと思うのですが、一応赤と白のコントラストはきれいです。
植物は、何かを感じているんだと思っています。
その何か?は私にはわからないんですけどね~。
そして明日は、秋分の日。
日の出は、真東から登ってきます。
ここからは、どんどん日の出は南下していきます。
私の住んでいる場所からは、夏場は山があって日の出がちょっと遅めです。
来れれ空の冬場は、遮るものがなくなるので
お正月の日の出は、7時ぐらいに見えます。
山が東側にある地域は、
太陽の出る時間がその山にさえぎられるかどうかで、
意外と通常よりタイムラグがあるって、
ウォーキングをし始めてから実感しました。
ちょうど一年前から、ウォーキングをスタートしました。
何とか一年続けてきました。
今朝は雨が降っていたので、歩いていませんが・・・。
まさか一年前に、毎朝歩いた後に畑に行って
収穫する人になっているとは、思い増しせんでした。(笑)
一年続いて、よかったな~っと思いました。
これからも、継続していく予定です。
なんでもそうですが、「継続は力なり」で続けていくのが大切ですよね~。
セブンさん こんにちは
あっという間に一年たちました。
ここまで継続できるとは思いませんでした。
最近は、朝のルーティーンが増えて、あっという間に朝が終わっていきます。
ただ、あまりせわしない感じはしないんですよ。
いい朝の過ごし方ができるようになった感じです。
継続って本当に大切ですね~。
あっという間に一年たちました。
ここまで継続できるとは思いませんでした。
最近は、朝のルーティーンが増えて、あっという間に朝が終わっていきます。
ただ、あまりせわしない感じはしないんですよ。
いい朝の過ごし方ができるようになった感じです。
継続って本当に大切ですね~。
こんばんは
明日は、お彼岸の中日ですね。
彼岸花、よく見かけますがアジサイも咲いているのですね。
赤と白の、コントラストはきれいですね。
明日は,秋分の日なので真東から日の出になるのですね。
ちょうど、一年前からウォーキングをスタートしたのですね。
毎朝、歩いた後に畑で収穫する人になっていたなんて思ってもなかったでしょうね。
継続は力なり、まさに外通りですね。
明日は、お彼岸の中日ですね。
彼岸花、よく見かけますがアジサイも咲いているのですね。
赤と白の、コントラストはきれいですね。
明日は,秋分の日なので真東から日の出になるのですね。
ちょうど、一年前からウォーキングをスタートしたのですね。
毎朝、歩いた後に畑で収穫する人になっていたなんて思ってもなかったでしょうね。
継続は力なり、まさに外通りですね。
コメント
2 件