パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 明日から開講です
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

重陽の節句

 2022年09月09日 14:28
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

★自宅で復習授業コレクション
お待たせしていた皆様。
自宅でも見ていただくことが出来るようになっています。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、9月9日。
5節句の締めくくりの、「重陽の節句」です。
皆さんは、5節句全部言えますか?
1月7日 人日の節句(七草)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕の節句
9月9日 重陽の節句
となります。

節句に絡んで、今日食べるといいものもちゃんとあります。

今の季節ならではの、「栗」「ナス」「菊」
先週 母の実家から早稲栗を送って来てくれたので
何年かぶりに栗の渋皮煮をしてみました。
まだ、少し残っているので今晩食後に食べようかと思っています。
なすは、畑で毎日たくさん採れるので、朝からおみそ汁の具として食べてきました。
残りの菊。
食用菊を食べるのもなんですが、菊の花をお酒に浮かべて楽しむ、菊酒がいいそうです。
もちろん、菊の花を飾って愛でるのもいいそうですよ。
「重陽の節句になすを食べると、中風にならない」という言い伝えがあるそうです。
昨今、お熱が出やすい方たちも多いので、ぜひなすを食べて見て下さいね。
菊酒は、楽しむ間、不平や愚痴を言いながら飲まない方がいいそうです。
その不平 不満 愚痴が、全部お酒の中に溶けて、自分に返ってくるそうです。

いつ何時も、軽やかな気分で季節を楽しんだ方が、
心にも体にもいいようですね。
コメント
 1 件
 2022年09月09日 16:54  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

自宅で復習受講コレクション、自宅でも見ることができるようになったのですね。

今日は、9月9日重陽の節句なのですね。

5節句もあるのですね。

今日たべるといいものもあるのですね。

菊酒、おいしそうですが、不平や愚痴を言いながらは

飲まないほうがいいのですね。

不平や不満が、全部お酒に溶けて自分に戻ってくるので

静かに飲むのがいいのですね。

いつも、爽やかな気分で季節を楽しむのがいいのですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座