バロー豊橋教室
カオリン さん
ナナちゃんはコロナの検査中
2022年08月14日 00:25


ナナちゃんもコロナを心配しているらしく、検査中です
もしナナちゃんが陽性だったら自宅待機?自宅ってどこ?
外出禁止になります
足元には人が来ますが、鼻、口はみんなと離れているので、かからないと思いますが
もしナナちゃんが陽性だったら自宅待機?自宅ってどこ?
外出禁止になります
足元には人が来ますが、鼻、口はみんなと離れているので、かからないと思いますが
おとちゃんさん、こんばんは
コロナが減りません。最近本当に周りでかかった方増えています。家族がかかったので、自分も外出できない方もいます。みじかに迫ってきています
コロナも怖いが
暑いから、出たくはないですよね。小学校夏休みのプール開放が暑くてプールないというので、本当に暑いのですよね。プールが温泉になっている?
おとちゃんさんはワクチン4回目ですか?お気をつけていってらっしゃいです
コロナが減りません。最近本当に周りでかかった方増えています。家族がかかったので、自分も外出できない方もいます。みじかに迫ってきています
コロナも怖いが
暑いから、出たくはないですよね。小学校夏休みのプール開放が暑くてプールないというので、本当に暑いのですよね。プールが温泉になっている?
おとちゃんさんはワクチン4回目ですか?お気をつけていってらっしゃいです
やっちゃんさん、こんばんは
雨が降ると言われてましたが晴れました
犬は雨でも散歩しますが、猫は雨の日はお休みですか?
ペットショップの猫達は狭い部屋でかわいそうですね
名古屋はコロナ検査会場がいっぱいありあります。数ヶ月前、キッドをドラックストアで見つからず、探し回りました。今は簡単に調べられますね
雨が降ると言われてましたが晴れました
犬は雨でも散歩しますが、猫は雨の日はお休みですか?
ペットショップの猫達は狭い部屋でかわいそうですね
名古屋はコロナ検査会場がいっぱいありあります。数ヶ月前、キッドをドラックストアで見つからず、探し回りました。今は簡単に調べられますね
max さん、こんばんは
コメントありがとうございます
やはりヒマワリ疑問に思われましたか?
小学校の時花壇で育てていましたが当時は気が付かなかったのですね
ナナちゃん企画はよく考えますよね。
コメントありがとうございます
やはりヒマワリ疑問に思われましたか?
小学校の時花壇で育てていましたが当時は気が付かなかったのですね
ナナちゃん企画はよく考えますよね。
カオリンさん
こんばんは〜♪
コロナ感染勢い止まりませんね
ナコロナ感染検査中のナナちゃん
陽性だったら自宅待機 どこへ待機???
お盆休み明け
愛知の感染状況はどうなるんでしょう
お出かけ大好きなのに
猛暑にヘロヘロ…コロナで予定ストップのおとちゃんです
4回目の接種は22日 気をつけるしかないですよね
こんばんは〜♪
コロナ感染勢い止まりませんね
ナコロナ感染検査中のナナちゃん
陽性だったら自宅待機 どこへ待機???
お盆休み明け
愛知の感染状況はどうなるんでしょう
お出かけ大好きなのに
猛暑にヘロヘロ…コロナで予定ストップのおとちゃんです
4回目の接種は22日 気をつけるしかないですよね
カオリンさん こんにちは
今日は朝から暑いです。
クロミは久しぶりの散歩で喜んでいました。
(2日間雨で中止でしたので)
名古屋市もコロナ感染者が増えているので、とうとう
ナナちゃんも検査なのですね。もし陽性だったら
どうするんでしょうかね〜(^^)。
マスクも特大でしょうね。
今日は朝から暑いです。
クロミは久しぶりの散歩で喜んでいました。
(2日間雨で中止でしたので)
名古屋市もコロナ感染者が増えているので、とうとう
ナナちゃんも検査なのですね。もし陽性だったら
どうするんでしょうかね〜(^^)。
マスクも特大でしょうね。
カオリンさん こんばんは
先程はブログに来ていただき、ありがとうございました
ナナちゃん人形が、コロナ感染検査中なのですね
世情に合わせた良い企画と思います
毎回催事課担当の方が、工夫をしてみえますね
先日鶴舞公園でひまわり畑をご覧になったのですね
私も岐阜県「洲原ひまわりの里」へ出掛け、カオリンさんと同じような疑問を持ちました
ひまわりは若い時は太陽の動きに合わせ、首を東から西へ向けます
成熟すると、もやは殆どが東向きになるそうです
これは習性ですから、やむを得ないでしょう
私も納得し、喉のつかえが下りました
先程はブログに来ていただき、ありがとうございました
ナナちゃん人形が、コロナ感染検査中なのですね
世情に合わせた良い企画と思います
毎回催事課担当の方が、工夫をしてみえますね
先日鶴舞公園でひまわり畑をご覧になったのですね
私も岐阜県「洲原ひまわりの里」へ出掛け、カオリンさんと同じような疑問を持ちました
ひまわりは若い時は太陽の動きに合わせ、首を東から西へ向けます
成熟すると、もやは殆どが東向きになるそうです
これは習性ですから、やむを得ないでしょう
私も納得し、喉のつかえが下りました
コメント
6 件