バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
収穫農家
2022年06月23日 20:55
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
梅雨空も、いったんお休みモードの豊橋です。
今朝のウォーキングで、いつも行く神社の周りに
なぜが大量のダンゴムシがいっぱいいました。
しかも、神社の中でふと見たらセミの幼虫がもう這い上がってきていました。
ちょっとまだ早いような気がしたので、木の陰にそっと置いてきましたが、あのセミは羽化しようと思っていたのか、
それとも、地中で住みにくくなって出てきたのか?
昨今の地震の多さで、勘ぐった私です。
とりあえず、この時間までここでは地震はないので大丈夫なのかしら?
収穫農家。
実は、私の事です。
父が農家の伯父の畑を利用して、作物を作っています。
年々年を取っていくので、足腰も弱りがちですが、
一応何年も農作物を植えてくれます。
昨年ぐらいから、できた作物を収穫することが億劫になったようで、母がわざわざまた収穫に行く。
という状態で、よく愚痴を聞いていました。
でも、昨年秋から始めたウォーキングのおかげで、
早起きさんになった私は、今年から私が収穫係になりました。
ということで、最低1日おきに畑に出向いてから、出勤をしています。
収穫農家。
楽しいです。
だって収穫するだけだもの・・・。
ちょっとずつ、植える方もしていきたいと思います。
写真は今朝の収穫です。
梅雨空も、いったんお休みモードの豊橋です。
今朝のウォーキングで、いつも行く神社の周りに
なぜが大量のダンゴムシがいっぱいいました。
しかも、神社の中でふと見たらセミの幼虫がもう這い上がってきていました。
ちょっとまだ早いような気がしたので、木の陰にそっと置いてきましたが、あのセミは羽化しようと思っていたのか、
それとも、地中で住みにくくなって出てきたのか?
昨今の地震の多さで、勘ぐった私です。
とりあえず、この時間までここでは地震はないので大丈夫なのかしら?
収穫農家。
実は、私の事です。
父が農家の伯父の畑を利用して、作物を作っています。
年々年を取っていくので、足腰も弱りがちですが、
一応何年も農作物を植えてくれます。
昨年ぐらいから、できた作物を収穫することが億劫になったようで、母がわざわざまた収穫に行く。
という状態で、よく愚痴を聞いていました。
でも、昨年秋から始めたウォーキングのおかげで、
早起きさんになった私は、今年から私が収穫係になりました。
ということで、最低1日おきに畑に出向いてから、出勤をしています。
収穫農家。
楽しいです。
だって収穫するだけだもの・・・。
ちょっとずつ、植える方もしていきたいと思います。
写真は今朝の収穫です。
konちゃんさん こんにちは
本当に、ぐうたらな私にはもってこいの収穫農家です。
収穫だけするって、おいしいところだけ持って行く感じですよね。
でも、足腰の弱った父は、腰を曲げてしたり、膝を曲げてする仕事は避けたいようで、
さやいんげんなんて、本当に這いつくばって取らないと、全然収穫できないから、
ごもっともな話なんだな~っと思いながら、思いっきり収穫して来ます。
konちゃんさんがうらやましがってくださる意味、本当にわかります。
教室勤務ばかりで、植える方がなかなかできない分、それをしてくれる人がいてありがたいです。
毎回、感謝しながら収穫をして本当に幸せ者だなと感じます。
本当に、ぐうたらな私にはもってこいの収穫農家です。
収穫だけするって、おいしいところだけ持って行く感じですよね。
でも、足腰の弱った父は、腰を曲げてしたり、膝を曲げてする仕事は避けたいようで、
さやいんげんなんて、本当に這いつくばって取らないと、全然収穫できないから、
ごもっともな話なんだな~っと思いながら、思いっきり収穫して来ます。
konちゃんさんがうらやましがってくださる意味、本当にわかります。
教室勤務ばかりで、植える方がなかなかできない分、それをしてくれる人がいてありがたいです。
毎回、感謝しながら収穫をして本当に幸せ者だなと感じます。
ヨッコチャンさん こんにちは
1日行かなかったんですが、思いのほか収穫量が多くって、写真に写っている以外に、
カボチャも2つ収穫して来ました。
30分で帰ってこようと思うんですが、いつも思ったよりも時間を食ってしまって、
自宅に帰ってからが大変です。
車で5分ぐらい離れているんですが、歩いていくと収穫物を持ってくるににちょっと困るので、
ウォーキングの後に、車で出かけます。
新鮮な野菜がたくさん食べられるので、本当に収穫するだけって楽しいです。
なぜ父は収穫しないのか、逆に不思議なぐらいです。(笑)
1日行かなかったんですが、思いのほか収穫量が多くって、写真に写っている以外に、
カボチャも2つ収穫して来ました。
30分で帰ってこようと思うんですが、いつも思ったよりも時間を食ってしまって、
自宅に帰ってからが大変です。
車で5分ぐらい離れているんですが、歩いていくと収穫物を持ってくるににちょっと困るので、
ウォーキングの後に、車で出かけます。
新鮮な野菜がたくさん食べられるので、本当に収穫するだけって楽しいです。
なぜ父は収穫しないのか、逆に不思議なぐらいです。(笑)
セブンさん こんにちは
いつもと同じ光景に慣れていると、違う光景を見ると、「何かあるんじゃないか?」っとすぐに勘繰る私です。
でも、当たったことはあまりありません。全くないっていうこともないんですけどね。
セミの幼虫は、羽化するつもりだったのかしら?
娘もLINEで、「クマゼミの引かれた子を見た。もうセミ出てるってことだよね?」と連絡があったので、親子でセミに遭遇しているようです。
収穫農家。
とってもいいでしょ。
ただただ楽しいだけです。
本当にありがたいばかりで、植物の偉大さに感激します。
明日の朝は、畑に出かける日です。
お天気が良くても悪くても気になる毎日です。
いつもと同じ光景に慣れていると、違う光景を見ると、「何かあるんじゃないか?」っとすぐに勘繰る私です。
でも、当たったことはあまりありません。全くないっていうこともないんですけどね。
セミの幼虫は、羽化するつもりだったのかしら?
娘もLINEで、「クマゼミの引かれた子を見た。もうセミ出てるってことだよね?」と連絡があったので、親子でセミに遭遇しているようです。
収穫農家。
とってもいいでしょ。
ただただ楽しいだけです。
本当にありがたいばかりで、植物の偉大さに感激します。
明日の朝は、畑に出かける日です。
お天気が良くても悪くても気になる毎日です。
先生 こんにちは~
「収穫農家」私、大好きですね。この言葉が。
皆さんのブログを見ていますと、野菜に収穫など
書き込まれていますよね!
楽しそうに働いていますよね。羨ましく思っています。
「収穫農家」私、大好きですね。この言葉が。
皆さんのブログを見ていますと、野菜に収穫など
書き込まれていますよね!
楽しそうに働いていますよね。羨ましく思っています。
先生こんばんは、
凄い収穫じゃないですか!初物は美味しいし、嬉しいですね。
私も今朝、ミニトマトが色づいて、4粒とりました。昨日迄全然色がなかったのに、今朝パット見たら、赤くて
嬉しくなりました。そしてピーマン、ししとう、キューリ、3個位ずつ、インゲン豆はまだですが、花が咲き出しました。
時期をずらして蒔きました。夏物は成長が早くて、すぐ取れるようになりますね。
自家製の物は、取り立てで、香りと甘味が、ちがいますね。朝取りは又いいですね。がんばってね。
こんばんは
こちらでも、梅雨はいったんお休みモードです。
いつもいく、神社にダンゴムシがたくさんいたのですね。
しかも、セミの幼虫もいたのですね。
収穫農家、いい響きですね。
伯父さんの所で作った野菜の収穫係になったのですね。
収穫するだけなので、楽しそうですね。
今朝も,たくさんの収穫がありましたね。
こちらでも、梅雨はいったんお休みモードです。
いつもいく、神社にダンゴムシがたくさんいたのですね。
しかも、セミの幼虫もいたのですね。
収穫農家、いい響きですね。
伯父さんの所で作った野菜の収穫係になったのですね。
収穫するだけなので、楽しそうですね。
今朝も,たくさんの収穫がありましたね。
コメント
6 件