バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
昨日は夏至でした。
2022年06月22日 20:20
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
昨日は夏至でしたね。
昼の長さが一年で一番長い日です。
もう今年も半分が過ぎようとしています。
早いものです。
今朝、ウォーキングをしているとくちなしの花の香りがしてきました。
湿気が多いと、花の香りって意外としっかりと香ってきます。
いい香りです。
今の季節はいろんな花が咲いていて、どこからともなく香ってくる香で、そこに咲いていたことに気が付きます。
いつも言っている神社には、榊の木がたくさん植わっていました。
それも、榊の花の香りが神社に近づくとしてきたので気が付きました。
榊の花って、白くてかわいくてとってもいい香りなんですよ。
そういえば、どくだみの白い花を摘んでアルコールでつけておくと、虫刺されによく聞くものになるって、ネットで知りました。
我が家にも、少しだけ虫よけのためにドクダミがあるのですが、その時は「あとから摘んだらいいや」なんて思っていたのですが、どくだみの花って、ずっと咲き続けているわけではなかったようです。
花の咲く時期が決まっているので、順番にずっと咲いているわけではないんですね。
っというか、ちょっと考えればわかるのにね。
ぜひどくだみの花で作ってみたいな~っと思っていたので、
「来年こそは、作ろう!」と、今からどくだみの花が咲いている場所を探しながら歩いています。
昔はどこにでもあったような気がするのですが、意外とないんですよ。
また、朝の楽しみが出来ました。
昨日は夏至でしたね。
昼の長さが一年で一番長い日です。
もう今年も半分が過ぎようとしています。
早いものです。
今朝、ウォーキングをしているとくちなしの花の香りがしてきました。
湿気が多いと、花の香りって意外としっかりと香ってきます。
いい香りです。
今の季節はいろんな花が咲いていて、どこからともなく香ってくる香で、そこに咲いていたことに気が付きます。
いつも言っている神社には、榊の木がたくさん植わっていました。
それも、榊の花の香りが神社に近づくとしてきたので気が付きました。
榊の花って、白くてかわいくてとってもいい香りなんですよ。
そういえば、どくだみの白い花を摘んでアルコールでつけておくと、虫刺されによく聞くものになるって、ネットで知りました。
我が家にも、少しだけ虫よけのためにドクダミがあるのですが、その時は「あとから摘んだらいいや」なんて思っていたのですが、どくだみの花って、ずっと咲き続けているわけではなかったようです。
花の咲く時期が決まっているので、順番にずっと咲いているわけではないんですね。
っというか、ちょっと考えればわかるのにね。
ぜひどくだみの花で作ってみたいな~っと思っていたので、
「来年こそは、作ろう!」と、今からどくだみの花が咲いている場所を探しながら歩いています。
昔はどこにでもあったような気がするのですが、意外とないんですよ。
また、朝の楽しみが出来ました。
セブンさん こんにちは
季節のものだから、いつでも大丈夫って思ったのがおかしいですよね。
最近は、人工的なものより自然のものを大切にしようと思っています。
食生活も生活もね。
意外と、昔ながらのものがそろいやすい豊橋です。
昔からのお店や自然派のお店が多いです。
まだまだ自然も多いし。
大いなる田舎豊橋。とってもいいところです。
季節のものだから、いつでも大丈夫って思ったのがおかしいですよね。
最近は、人工的なものより自然のものを大切にしようと思っています。
食生活も生活もね。
意外と、昔ながらのものがそろいやすい豊橋です。
昔からのお店や自然派のお店が多いです。
まだまだ自然も多いし。
大いなる田舎豊橋。とってもいいところです。
こんばんは
昨日は、夏至でしたね。
昼の長さが一番長い日でしたね。
ウオーキングをしていると、いろいろな花と出会いますね。
榊の花、白くてとってもいい香りがするのですね。
どくだみの白い花を摘んでアルコールでつけておくと
虫刺されに聞くのですね。
どくだみの花、ずっと咲いているわけではないのですね。
来年は、作れるといいですね。
昨日は、夏至でしたね。
昼の長さが一番長い日でしたね。
ウオーキングをしていると、いろいろな花と出会いますね。
榊の花、白くてとってもいい香りがするのですね。
どくだみの白い花を摘んでアルコールでつけておくと
虫刺されに聞くのですね。
どくだみの花、ずっと咲いているわけではないのですね。
来年は、作れるといいですね。
コメント
2 件