イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
1年
2022年06月14日 23:39

怪我、手術から1年経ちました。
怪我をした事自体は
もちろん、良いことではないけれど
その後は良いようにつながっていきました。
かかりつけの整形外科が大学病院連絡し
指名した先生が不在で、代わりに出た先生が
主治医になったのですが
私にとって大当たりの先生でした。
手術も緊急で最短で入れてくれて
感染症も起こさずに済みました。
退院後、かかりつけの整形外科でのリハビリ。
診察の後、リハビリの先生の誰かが空くのを待つはずが
来るはずの人がキャンセルになったから
と、担当してくれたのが
リハビリ担当の責任者で、1番良い先生でした。
この流れの何かひとつでも違っていたら
違う今があったかもしれません。
大学病院の主治医の先生が、退院前に異動になったので
“ 退院後は、かかりつけの整形外科に戻る ”
というのも、流れのひとつだったのでしょう。
関東は、先週 梅雨入りしました。
昨年の梅雨は、まるまる入院していたので
2年ぶりの梅雨です。
怪我から、もう 1年なので
杖なしでの行動範囲を広げようとは思うのですが
雨は怖いので、梅雨が明けてからにしようかな。
昨年はベッドの上で
特別デザートデザートをいただきましたが
今年( 昨日 )は、コージーコーナーで買ってきました。
マンゴーのショートケーキ、おいしくいただきました。
写真は、サイトから拝借。
sachiさん、こんばんは。
そう、驚かせてしまいましたね。
手術後は
もう、このまま動かないんじゃないか
というぐらい、動かせませんでした。
脱臼に気を付けないといけないのと
走ること以外は、普通に生活できています。
ただ、1年も経ったのに
目に見えて筋肉が付いていません。
取り敢えず、梅雨が明けたら
杖なしの行動範囲を広げてみます。
そう、驚かせてしまいましたね。
手術後は
もう、このまま動かないんじゃないか
というぐらい、動かせませんでした。
脱臼に気を付けないといけないのと
走ること以外は、普通に生活できています。
ただ、1年も経ったのに
目に見えて筋肉が付いていません。
取り敢えず、梅雨が明けたら
杖なしの行動範囲を広げてみます。
こんにちは。三日月さん。
もう一年になりましたか。
早いですね。お誕生日の日にラインしたら
怪我の報告を見てびっくりでした。
その後の経過も良好で何よりです。
杖は梅雨が明けてからの方がいいですね。
体調を崩しません様に。
もう一年になりましたか。
早いですね。お誕生日の日にラインしたら
怪我の報告を見てびっくりでした。
その後の経過も良好で何よりです。
杖は梅雨が明けてからの方がいいですね。
体調を崩しません様に。
コメント
2 件