バロー豊橋教室
カオリン さん
岡崎城の能楽堂
2022年05月05日 23:44

岡崎城の藤棚はもう時期は過ぎて枯れた藤のお花でした
しかし、能楽堂が見れました
普段確か見れないですよね
葵武将隊が踊ってました
戦争がどうなるか分かりませんが、平和なひと時です
しかし、能楽堂が見れました
普段確か見れないですよね
葵武将隊が踊ってました
戦争がどうなるか分かりませんが、平和なひと時です
おとちゃんさん、こんばんは
おとちゃんさんも藤が見れなかったのですか?藤見たくて、結構な方が集まってました
今年は急に暑くなって異常ですから
小さなお城ですが、見に来る方は多いですね
おとちゃんさんも藤が見れなかったのですか?藤見たくて、結構な方が集まってました
今年は急に暑くなって異常ですから
小さなお城ですが、見に来る方は多いですね
やっちゃんさん、こんばんは
秀吉配下の田中吉政が入場したんですか?知らなかったです
住みごごちというか、戦に備えてお城も改修しますよね
今はコンクリートのお城になってしまって冷たい気がします
何で戦争したいのかが分からないですね
秀吉配下の田中吉政が入場したんですか?知らなかったです
住みごごちというか、戦に備えてお城も改修しますよね
今はコンクリートのお城になってしまって冷たい気がします
何で戦争したいのかが分からないですね
カオリンさん
こんばんは〜♪
岡崎公園の五万石藤
おとちゃんも今年は寂しい姿しか見れませんでした
そのかわり能楽堂を?
フフフ 葵武将隊が踊っていたんですか
おとちゃんも桜の頃にどこかの発表会もどきを…
一度ここでちゃんとした能を見てみたいなって思います
こんばんは〜♪
岡崎公園の五万石藤
おとちゃんも今年は寂しい姿しか見れませんでした
そのかわり能楽堂を?
フフフ 葵武将隊が踊っていたんですか
おとちゃんも桜の頃にどこかの発表会もどきを…
一度ここでちゃんとした能を見てみたいなって思います
カオリンさん こんばんは
岡崎城は大分昔に行ったことがありますが、殆んど
覚えていません。能楽堂もあるのですね。
4月の第4土曜日にNHK豊橋で広島大学名誉教授で建築考証の
第一人者の三浦正幸氏の「岡崎城」の講義を聞きに行きました。
岡崎城は家康の関東移封で秀吉配下の田中吉政が入場して、
天守・石垣等の大改修をしたようです。
5月は西尾城、6月は吉田城で、楽しみにしています。
ロシアのウクライナ侵攻はどんなに理由を付けても納得できないですね。
岡崎城は大分昔に行ったことがありますが、殆んど
覚えていません。能楽堂もあるのですね。
4月の第4土曜日にNHK豊橋で広島大学名誉教授で建築考証の
第一人者の三浦正幸氏の「岡崎城」の講義を聞きに行きました。
岡崎城は家康の関東移封で秀吉配下の田中吉政が入場して、
天守・石垣等の大改修をしたようです。
5月は西尾城、6月は吉田城で、楽しみにしています。
ロシアのウクライナ侵攻はどんなに理由を付けても納得できないですね。
カオリンさん こんにちは
岡崎城に能楽堂があるんですね。
やっぱり由緒正しい場所なんですね。
戦国時代を終わらせた、戦国三武将は東海から登場しました。
愛知の力って、昔から結構なものだったんですよね。
これからの時代も、何かを担っていけたらいいですよね。
岡崎城に能楽堂があるんですね。
やっぱり由緒正しい場所なんですね。
戦国時代を終わらせた、戦国三武将は東海から登場しました。
愛知の力って、昔から結構なものだったんですよね。
これからの時代も、何かを担っていけたらいいですよね。
コメント
5 件