パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 素敵なアルバムできました♪
    • ワードで缶バッチを作ろう!
    • 2024年秋 タイピングコンテスト!
    • 使いこなしレッスン ワードの技
    • 夏の特別レッスン!
    • 「トミサン」さん より
    • 「しまちゃん」さん より
    • 「カーシー」さん より
    • 「Kさん」さん より
    • 「カーシー」さん より

イズミヤ千里丘教室のブログ

 イズミヤショッピングセンター千里丘教室  イズミヤ千里丘教室 さん

ワードで額装してみたPart2!

 2022年03月08日 08:57
おはようございます。
私は今、電車の中でございます。
今日も朝は寒いです。

えーっとご要望があったかどうかは別にして
とりあえず手順をば。

まず!印刷用紙は画用紙がおすすめです。
画用紙がなければ厚紙でも。
何かの裏紙でも。厚めがいいです。

印刷の向きは横がいいと思います。
2つのグループ図形を作りますが、横に並べると色合いが分かりやすいです。

まずは、内側の図形からです。
ポストカードより4cmくらい(適当です)大きな四角を描きます。
ポストカードに合う色を選んで塗り潰します。
「その他の色」から選んで、濃さも色々ためしてみるのも面白いです。

もうひとつ四角を描きます。上記のポストカードより6〜10mm程度(おすすめは8mm)小さい四角を描きます。塗りつぶしを白にします。枠線は無しでもいいのですが、白い四角なので選択するときにどこ行った?とならないために薄い色で線も細くしておいてもいいかも。

2つの四角を選んで左右、上下共に中央にしてグループ化します。

グループ化したものをずらして左側に置いておきます。

これをコピーして右側に置きます。
これが額縁になる分ですね。
グループ化を解除します。
まずは、上の白い四角のサイズを変更します。こちらはポストカードのジャストサイズにします。

次に後ろの四角を塗り潰しますが「テクスチャ」で塗りつぶすととても雰囲気が出ます。

この2つの四角も配置を左右中央、上下中央にしてグループ化します。

後は印刷してカットして(白い部分は切り抜く)
ポストカードの位置も調整して貼り合わせるだけです。
私は角を切る時がめちゃくちゃ難しいです。息を止めてますが、いつも「うーむ」となってしまいますが最終的には「ま、いっか」で近くで見ないことにします。

そのまま飾ってもいいですが、100均の大きめフォトフレームに入れてもいい感じです〜。
写真でもいいですね。
フォトフレームをアクリル絵の具で塗ってみても楽しそうです。

以上 千里丘の林でした。

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座