パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 7月はタイピングコンテストがありますよ~
    • 8月予約表
    • キュウリ!トマト!
    • カブトムシ
    • 町田のリス園
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「shigeko」さん より
    • 「kimi-aka」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「furusan」さん より

マルイファミリー海老名教室

 海老名マルイ教室  海老名マルイ教室 さん

♪3月のスケジュール♪

 2022年02月04日 10:00
皆さん、こんにちは!!井上です!!

ここに来てまたまたコロナの猛威((+_+))
オミクロン株の蔓延で第6波の到来ですよ・・・
もう勘弁して下さ~い(._.)
毎日毎日、『感染者〇万人』・・・
気持ちが滅入ってしまいます。

そんな落ち込んだ気持ちを冬季オリンピックで晴らしたい♪
ご存知でしたか??
今週末から冬季北京オリンピック開幕するんですよね~!!

フィギアスケートどうかな(#^.^#)??
羽生選手、またまた金メダル取っちゃうかしら??
ワクワク♪ドキドキ♪今からとっても楽しみです♪♪♪
皆さんが、注目している競技や選手はいらっしゃいますか?

それでは3月のスケジュールの発表です!

☆勉強会イベント2022☆
【Word】
3月28日(月)10:35-12:35
【Excel】
3月24日(木)10:35-12:35
☆ビジネス活用講座☆
3月27日(日)10:35-12:35

4月からの新年度に向けて今からしっかり準備して行こう!!
ワード、エクセルのスキルアップを考えていらっしゃる方は是非ご参加下さい!!

特にビジネス活用講座はおススメ♪
いつも何気なく使っている関数を読み解きます!
数式を理解すればミスも無くなります(^_-)-☆
飯田先生と一緒に関数マスター目指しましょう!!

☆ムービーを作ろうイベント☆
3月7日(月)10:35-12:35
とっておきの写真を使ってオリジナルムービーを作っちゃおう!
ページの切り替えや写真にアニメーションを付けて臨場感溢れる動くアルバム(#^.^#)
世界にたった一つの作品を一緒に作りましょう!

☆お願い☆
毎週水曜日&土曜日のプログラミングスクールの時間帯は、
市民講座に関する問い合わせはご遠慮下さい。
ご協力お願い致します。

3月予約表は絶賛受付中!!
早く提出しないと満席になっちゃうよ~( ゚Д゚)。。。

P,S
このブログを読んだ方はコメントをよろしくです!(^^)!
コメント
 5 件
 2022年02月04日 07:54  海老名マルイ教室  もっちゃん さん
おはようございます。
昨日の朝、ブログを開きましたが、このブログに気が付きませんでした。
昨日は、午後から教室に行き、練習問題と確認課題をやり、両方USBに保存したのに
確認課題(途中まで)がどこに入ったのかありません。
教室のパソコンに残っているかなー!
問題を打ち込むのが大変なので・・?
 2022年02月03日 22:56  海老名マルイ教室  みいちゃん さん
こんばんは!遅くにすみません
コメント欄のところが、空きがなくて?今見直したらコメント出来ました。
北京オリンピックはカーリング女子のロコ、ソラーレを応援したいです。
又モグモグタイム!も見てみたいです。とはいえ肝心のルールがよく分からなくて、
勉強中です。
 2022年02月03日 15:56  海老名マルイ教室  きろちゃん さん
井上先生こんにちは!
パワーポイント受講したことがないのですが
3月のイベント参加してもいいでしょうか。
今日は節分 恵方巻もなし、豆まきもなし 
孫が小さいときは豆まきもしましたが
今は静かです。
 2022年02月03日 09:12  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
井上先生♡ おはようございます♪寒い朝ですね!
 「ムービーを作ろう」は、写真がいっぱいないと出来ない
のですか。新しいスマホにしてから、まだ数枚しかないので
参加できませんか あ~ 残念です。
 冬季オリンピック♬ 頑張ってほしいですね。
羽生結弦選手は、4回転半を成功させるのでしょうか♪
 2022年02月03日 06:53  海老名マルイ教室  こうちゃん さん
おはようございます‼

毎日寒いですが2月に入りました。
北京オリンピックも始まりますがメダルが期待の
選手達は今年は何個取るでしょうか?
プロ野球のキャンプも始まりましたがパフォーマンス
の日ハムの新庄監督も注目したいです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座