パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ◆夏季休業のお知らせ◆
    • ◆8月予約受付中です◆
    • 【夏の特別レッスン2020】お知らせ♪
    • 臨時休講のお知らせ
    • ◆7月予約受付中です◆
    • 「すみおくん」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「けいこ」さん より
    • 「アーママ」さん より
    • 「アーママ」さん より

ダイエー西八王子店教室

 ダイエー西八王子教室  ダイエー西八王子教室 さん

今日から霜月です!

 2011年11月01日 09:30
みなさんこんにちわ~☆

今日から11月、英語で言うとNovember
 陰暦(旧暦?)では【霜月(しもつき)】とのこと。


3月【弥生(やよい)】や12月の【師走(しわす)】などと違って 
他の月は すぐには思い出せないですね。


でも 皆さんの目の前には 便利な道具が・・・

そうです! インターネットで調べてみましょう~

   1月 睦月(むつき)
   2月 如月(きさらぎ)
   3月 弥生(やよい)
   4月 卯月(うづき)
   5月 皐月(さつき)
   6月 水無月(みなづき)
   7月 文月 (ふみづき)
   8月 葉月(はづき)
   9月 長月(ながづき)
  10月 神無月(かんなづき)
  11月 霜月(しもつき)

【神無月】神々が集まる出雲大社の地方では
 【神在月(かみありづき】とも言うそうです。

陰暦と旧暦とは 同じなのか 違うのか などなど
 調べてみると 奥深く・・・

  忙しくなる12月を前に
    『秋の夜長に もの思ふ』のも良いですね。


※実は 月の別名を 簡単に調べる方法 
  エクセルにも あるんですよね~~

 弥生 と入力したセルのフィルハンドルをドラッグしてみましょう

   ↓   ↓
 オートフィル機能で 陰暦の羅列が出せますね


エクセルを勉強中の方は
 一度 試してみてくださいね~♪♪




※スタッフの写真 第3弾!

『私の好きな ある日の夕刻、城ケ島の先端でみた夕日」
でございます。

波の音に耳を傾けながら、
ぽーーーーーーーーっと海を見るのが趣味の一つ・・
の某スタッフの好きな景色です。

「こんなに海を見ることでほっこりできるなんて、
きっと前世はマーメイドだったんだわ、あたし・・」

と本人は言っているとかいないとか・・・
コメント
 1 件
 2011年11月01日 21:01  ダイエー西八王子教室  ダイエー西八王子教室 さん
ippicoさん、コメントありがとうございます!

なるほど…Novemberにはそんな由来が(◎△◎)
毎日の事に追われてしまうだけじゃなく、心豊かに色々な事を調べると楽しいですね。

私たちも勉強になりました、貴重なコメントをありがとうございます☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座