イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
紅葉のシーズン
2011年10月27日 23:31

今朝はこの秋一番の冷え込みでした。
日中はとても天気が良くて、外を歩くと汗ばむくらいでしたが・・
この温度差で体調を崩す方も多いと思います。皆様気を付けてくださいね!!
こんな風に寒暖の差が大きいと、あざやかな紅葉になるそうです。
きっと綺麗な紅葉が見られると思いますし、これからの紅葉シーズン
紅葉狩りに出かける計画を立ててみませんか?
来たる平成24(2012)年は『古事記』が完成して1300年、さらに平成32(2020)年は『日本書紀』が完成して1300年という節目の年にあたり、『古事記』『日本書紀』編纂の地・奈良県全域で「記紀・万葉プロジェクト」が進行しているそうですが、実は紅葉スポットと
記紀・万葉ゆかりの地が関連している場所が多いのです。
例えば、紅葉名所である談山神社は万葉歌人である鎌足公夫人の鏡王女が恋の秀歌を残したことから、恋愛成就の神として境内の恋神社に祀られているそうです。
ゆかりの地はまだまだあるので、皆さんも良ければ調べてみてください。
そして、記紀・万葉を感じながら奈良の秋を楽しみましょう。
紅葉の素敵な写真が撮れたら、デジカメ写真コンテストにも応募お待ちしています。
日中はとても天気が良くて、外を歩くと汗ばむくらいでしたが・・
この温度差で体調を崩す方も多いと思います。皆様気を付けてくださいね!!
こんな風に寒暖の差が大きいと、あざやかな紅葉になるそうです。
きっと綺麗な紅葉が見られると思いますし、これからの紅葉シーズン
紅葉狩りに出かける計画を立ててみませんか?
来たる平成24(2012)年は『古事記』が完成して1300年、さらに平成32(2020)年は『日本書紀』が完成して1300年という節目の年にあたり、『古事記』『日本書紀』編纂の地・奈良県全域で「記紀・万葉プロジェクト」が進行しているそうですが、実は紅葉スポットと
記紀・万葉ゆかりの地が関連している場所が多いのです。
例えば、紅葉名所である談山神社は万葉歌人である鎌足公夫人の鏡王女が恋の秀歌を残したことから、恋愛成就の神として境内の恋神社に祀られているそうです。
ゆかりの地はまだまだあるので、皆さんも良ければ調べてみてください。
そして、記紀・万葉を感じながら奈良の秋を楽しみましょう。
紅葉の素敵な写真が撮れたら、デジカメ写真コンテストにも応募お待ちしています。
なおさん こんばんわ
万葉集を紐解くと、古代のロマンに少し触れられそうな気がします。
忙しい毎日、ちょっと昔の時の流れに身を置いてみるのも良いものです。
ネットでも万葉集で検索すると、一首ずつ歌を取り上げながら、
各歌の原歌と現代語訳と解説ページがあり、判りやすいサイトもあります。
お勧めですよ~
万葉集を紐解くと、古代のロマンに少し触れられそうな気がします。
忙しい毎日、ちょっと昔の時の流れに身を置いてみるのも良いものです。
ネットでも万葉集で検索すると、一首ずつ歌を取り上げながら、
各歌の原歌と現代語訳と解説ページがあり、判りやすいサイトもあります。
お勧めですよ~
コメント
1 件