メッツ大曽根教室
シ―子 さん
納屋橋饅頭
2022年01月09日 22:35
納屋橋饅頭を唯一製造販売していた中区大須の万松庵がとうとう明日で製造販売を取り止め、納屋橋饅頭を口にする事はなくなりました。
思っていたのは柳橋交差点の一角にあった本店では私が名古屋市に引っ越した頃から閉店して他の場所に移転したのかと思っていたけど、本当に名古屋名物がなくなって寂しくなります。又製造販売を再開して欲しいとの声が上がっています。私も望む所です。
思っていたのは柳橋交差点の一角にあった本店では私が名古屋市に引っ越した頃から閉店して他の場所に移転したのかと思っていたけど、本当に名古屋名物がなくなって寂しくなります。又製造販売を再開して欲しいとの声が上がっています。私も望む所です。
maxさんこんにちは
古くからある物は残したかったけど納屋橋饅頭の製造工場が老朽化しては営業は続けられませんよね
リピーターさんの言われる通りいつか又再開出来れば嬉しいですけど
私が栄や名古屋駅に市営バスで行く時柳橋交差点の一角に名古屋市に引っ越した頃すでに
納屋橋饅頭の本店らしき建物はずーっと閉まったままなので営業はしていないのかなと思っていたらそう言う事だったのかと思いました。
古くからある物は残したかったけど納屋橋饅頭の製造工場が老朽化しては営業は続けられませんよね
リピーターさんの言われる通りいつか又再開出来れば嬉しいですけど
私が栄や名古屋駅に市営バスで行く時柳橋交差点の一角に名古屋市に引っ越した頃すでに
納屋橋饅頭の本店らしき建物はずーっと閉まったままなので営業はしていないのかなと思っていたらそう言う事だったのかと思いました。
シー子さん こんばんは
いよいよ大須の万松庵が閉店ですね
寂しい気がいたします
私は酒まんじゅうが大好きでしたので、記憶が蘇ってきます
古き良きものは、伝統菓子として残したかったです
伊勢や他の街道筋では、今でも伝承されていますよね
いよいよ大須の万松庵が閉店ですね
寂しい気がいたします
私は酒まんじゅうが大好きでしたので、記憶が蘇ってきます
古き良きものは、伝統菓子として残したかったです
伊勢や他の街道筋では、今でも伝承されていますよね
コメント
2 件