バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
地震が多いですね。
2021年12月09日 14:44
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
雨が上がって、とっても天気の良い豊橋です。
大掃除もこんな日にすると捗りますね。
早め早めの準備がいいですよね。
早め早めの準備というと、最近地震が多いですね。
皆さんは、備えをしていらっしゃいますか?
私は、少しずつですが非常事態にも対応できるように、
気が付いたものをこまごまと準備しております。
こまごましたものばかりで、肝心な衣料品などがまだパッキングしていません。
どうしても食料の方に目が行ってしまって・・・。
和歌山・山梨・鹿児島・・・。
何となく、太平洋側ですよね~。
南海トラフもささやかれています。
準備をしておいて無駄なことはないと思うので、
皆さんも、気が付いたところから準備してみてくださいね。
特に集合住宅の高層階にお住いの皆さんは、停電すると階段を利用するしか方法がなくなってしまうので、
いざというときのために、いろいろ考えておいた方がいいと思います。
最近は、井戸が掘りたくなってきて、井戸を掘ってもらうにはいったいいくらかかるんだろう?
なんて思ったりしています。
意外と本気ですよ。
雨が上がって、とっても天気の良い豊橋です。
大掃除もこんな日にすると捗りますね。
早め早めの準備がいいですよね。
早め早めの準備というと、最近地震が多いですね。
皆さんは、備えをしていらっしゃいますか?
私は、少しずつですが非常事態にも対応できるように、
気が付いたものをこまごまと準備しております。
こまごましたものばかりで、肝心な衣料品などがまだパッキングしていません。
どうしても食料の方に目が行ってしまって・・・。
和歌山・山梨・鹿児島・・・。
何となく、太平洋側ですよね~。
南海トラフもささやかれています。
準備をしておいて無駄なことはないと思うので、
皆さんも、気が付いたところから準備してみてくださいね。
特に集合住宅の高層階にお住いの皆さんは、停電すると階段を利用するしか方法がなくなってしまうので、
いざというときのために、いろいろ考えておいた方がいいと思います。
最近は、井戸が掘りたくなってきて、井戸を掘ってもらうにはいったいいくらかかるんだろう?
なんて思ったりしています。
意外と本気ですよ。
セブンさん こんにちは
セブンさんのお宅は、井戸があるんですね。
電気のモーターだと、停電の時はくみ上げができないので、難しいですね。
私もネットで調べたら、今でも手でくみ上げるものも設置できるんですね。
ちょっとほしいと思いました。
飲料水に出来るような地下水が自宅下に通っていたら、本当に井戸設置したいです。
これからの水道水も、農薬などが入ってくるので、食卓用だけでなくお風呂のお水も心配です。
井戸水、とっても大切になると思います。
セブンさんのお宅は、井戸があるんですね。
電気のモーターだと、停電の時はくみ上げができないので、難しいですね。
私もネットで調べたら、今でも手でくみ上げるものも設置できるんですね。
ちょっとほしいと思いました。
飲料水に出来るような地下水が自宅下に通っていたら、本当に井戸設置したいです。
これからの水道水も、農薬などが入ってくるので、食卓用だけでなくお風呂のお水も心配です。
井戸水、とっても大切になると思います。
ひろさん こんばんは
地震が多いですね。
怖がっているだけではいけないので対策をしておきましょう。
イメトレも大切ですよね。
出来れば、来月開催のオンラインカルチャー「いまどきの防災」にご参加いただいてもと思います。
集合住宅は、お住いの階数がなかなかネックになりますよね。
いざというときの、対策を今から考えておきましょう。
地震が多いですね。
怖がっているだけではいけないので対策をしておきましょう。
イメトレも大切ですよね。
出来れば、来月開催のオンラインカルチャー「いまどきの防災」にご参加いただいてもと思います。
集合住宅は、お住いの階数がなかなかネックになりますよね。
いざというときの、対策を今から考えておきましょう。
こんにちは
最近、地震の発生が多いですね。
非常自体の備えは、少しずつやっています。
最近は、太平洋側で、地震の発生が多いです。
東海トラフもささやかれていますね。
集合住宅の高層階の人は、停電時には
階段を使うしかないので、大変でしょうね。
井戸はありますが、電気でくみ上げるので
停電時には、つかえません。
今の内に、非常事態に備えが必要ですね。
最近、地震の発生が多いですね。
非常自体の備えは、少しずつやっています。
最近は、太平洋側で、地震の発生が多いです。
東海トラフもささやかれていますね。
集合住宅の高層階の人は、停電時には
階段を使うしかないので、大変でしょうね。
井戸はありますが、電気でくみ上げるので
停電時には、つかえません。
今の内に、非常事態に備えが必要ですね。
コメント
3 件