パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ◆年末年始のお知らせ◆
    • 11月のイベント♪
    • 夏季休暇と9月イベントのご案内
    • 夏の特別レッスンのご案内
    • ♪イベント案内♪
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より

パソコン日記

 東大阪教室  東大阪教室 さん

バックアップの必要性

 2011年10月21日 01:03
初秋というのに時々夏日だったりして今年の秋はどうなるのでしょうか?

でももうすぐ11月。
あちらこちらで紅葉スポットの案内なども見かけるようになり、デジカメ持って出かけたくなりますよね。

素晴らしい景色をデジカメに納めてパソコンに保存、スライドショーで楽しんだり、お友達にメールで送ったり、プリントして渡したり、素敵な画像でパソコンライフが広がりますよね。

でも大切な画像やファイルはパソコンに保存するだけでなく、必ずDVDなどの外部ディスクにバックアップを取っておいてくださいね。
デジカメ講座でもDVDに保存する方法を習いますよね。

パソコンは電気製品なので突然壊れる可能性は十分にあります。
ご家族の思い出の写真や大切なファイルであればあるほど、ひと手間かけてバックアップしておいてくださいね。

・・・・と言うのも最近我が家のパソコン(外付けHDD)に保存していたデジカメ画像が完全に無くなってしまうという出来事がありました。

何かのトラブルでHDD自体が壊れたのか、中のファイルが壊れたのかはわかりませんが、とにかく何万枚とあった画像や大切なファイルが全て消去された状態になり空っぽになっちゃいました。

藁をもつかむ思いで壊れたファイルを復元してくれる専門業者を探しなんとか元に戻りそうですが、なんとその費用、○○万円かかりました。

家族の大切な思い出なので背に腹は代えられず、貯金をはたきましたが、なんでバックアップしてなかったのかと悔やまれます。

当たり前ですがパソコンも壊れることはあります。
転ばぬ先の杖、大切なものほど必ずバックアップを取っておいて下さいね。
コメント
 2 件
 2011年10月21日 14:05  東大阪教室  東大阪教室 さん
ミミマさん butatomoさん 801yoさん 

専門業者といえども何でも復元できるとは限らないようで、壊れ方によっては無理な場合もあるようです。
外付けポータブルHDDだったので、誰かが乱暴に扱ってしまったとか(子供たちは絶対に無実と主張してますが・・)、電源の入り切りの時に何らかのトラブルが起こったのか原因は不明ですが、320Gほぼ満杯だったのが、突然空っぽになっていた時のショックは・・・・わかって頂けますよね。(:_;)

1/1000 1/10000の確率で起こってしまったトラブルかも知れませんが、これからは横着しないで万が一に備えておきたいと思います。
 2011年10月21日 09:44  東大阪教室  801yo さん
おはようございます。
私も今 パソコンが少しおかしいのでバックアップに専念しています。
振り返って笑える物も有るので時間がくって中々進みません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座