イオン橋本教室
とみい さん
女性専用車両
2021年09月10日 15:34
こんにちは♬
午前中、都心まで行ってきました。
先頭の女性専用車両に乗りました。
これから会社に行く
20代から40代くらいであろう方が
多かったように思います。
現役時代、電車通勤は
そんなにありませんでしたが、
この女性専用車両ができて
たすかっている人
多いのではないかと思います。
「一日頑張ってくださいね」
と心の中でいいました。
午前中、都心まで行ってきました。
先頭の女性専用車両に乗りました。
これから会社に行く
20代から40代くらいであろう方が
多かったように思います。
現役時代、電車通勤は
そんなにありませんでしたが、
この女性専用車両ができて
たすかっている人
多いのではないかと思います。
「一日頑張ってくださいね」
と心の中でいいました。
チャコさん、こんばんは♪
通勤の思い出、って
懐かしいですね。
「秋」をいただいて
ファイトです。
きょうは久々にいい天気で、
駅から徒歩で帰宅後、昼風呂しました。
気持ちよかったです。
通勤の思い出、って
懐かしいですね。
「秋」をいただいて
ファイトです。
きょうは久々にいい天気で、
駅から徒歩で帰宅後、昼風呂しました。
気持ちよかったです。
とみいさん
こんにちは。
女性専用車両でお出掛けでしたのね。
そう言う車両が出来て安心ね。
それは男性から見ても同じく助かりますよね。
毎日通勤大変よね。
私は最初は寮でしたから余り経験有りませんが
川口の蕨に直ぐ上の姉が住んでて
何の為か忘れましたが そこから暫く電車通勤した事有ります。
懐かしい思い出です。
先程迄寝てましたが
お腹は空くし 起き上がれないし 暫くは我慢したが
インスタント麺作り食べ シャインマスカット食べ
今は落ち着いてます。
こんにちは。
女性専用車両でお出掛けでしたのね。
そう言う車両が出来て安心ね。
それは男性から見ても同じく助かりますよね。
毎日通勤大変よね。
私は最初は寮でしたから余り経験有りませんが
川口の蕨に直ぐ上の姉が住んでて
何の為か忘れましたが そこから暫く電車通勤した事有ります。
懐かしい思い出です。
先程迄寝てましたが
お腹は空くし 起き上がれないし 暫くは我慢したが
インスタント麺作り食べ シャインマスカット食べ
今は落ち着いてます。
じゅんこさん、こんにちは♬
女性専用車両、
何か特有の雰囲気を感じます。
今朝は、キリリとしたものを
感じました。
女性専用車両、
何か特有の雰囲気を感じます。
今朝は、キリリとしたものを
感じました。
ねこさん、こんにちは♬
そうですよね、昔はありませんでしたよね。
初めて体験した時は、
普通車両との違いに
びっくりしたことを
覚えていますが、
最近では、利用できる時には
利用しています。
そうですよね、昔はありませんでしたよね。
初めて体験した時は、
普通車両との違いに
びっくりしたことを
覚えていますが、
最近では、利用できる時には
利用しています。
masakisiさん、こんにちは♬
京王線にも時々乗りますが、
きょうは中央線に乗りました。
関西は中央部に専用車両が、
それはそれで利用しやすいですね。
いろいろ教えていただいて。
京王線にも時々乗りますが、
きょうは中央線に乗りました。
関西は中央部に専用車両が、
それはそれで利用しやすいですね。
いろいろ教えていただいて。
とみいさん
今日は
女性車両
先頭車ですね
私はお仕事していませんので
通勤時は関係ありませんが
女性車両が出来て便利になったと思います
早い時間だけですが
良かったですね♡
今日は
女性車両
先頭車ですね
私はお仕事していませんので
通勤時は関係ありませんが
女性車両が出来て便利になったと思います
早い時間だけですが
良かったですね♡
とみいさん
こんにちは
電車の話題でしたのでお邪魔しました。
先頭の女性専用車と言うことは、京王で新宿まで
でしょうか?
関西の女性専用車はほとんどが中央に有り、これは
男性は注意しないと駆け込んだら「あらっ!」と
言うことに良くなります。
京王のうんちくを、線路幅が1372㎜で大手の
私鉄では京王だけです。京王新線で乗入れの地下鉄
がこれに合わせていて他の路線に入れません。
これは発祥が馬車鉄道で車輪のサイズに合わせた
からだそうです。
それにしても、何回行っても新宿駅は迷いますね。
こんにちは
電車の話題でしたのでお邪魔しました。
先頭の女性専用車と言うことは、京王で新宿まで
でしょうか?
関西の女性専用車はほとんどが中央に有り、これは
男性は注意しないと駆け込んだら「あらっ!」と
言うことに良くなります。
京王のうんちくを、線路幅が1372㎜で大手の
私鉄では京王だけです。京王新線で乗入れの地下鉄
がこれに合わせていて他の路線に入れません。
これは発祥が馬車鉄道で車輪のサイズに合わせた
からだそうです。
それにしても、何回行っても新宿駅は迷いますね。
コメント
7 件