イオンスタイル東神奈川教室
イオンスタイル東神奈川教室 さん
❤あなたならどうする?「コンセント」編
2021年08月22日 23:13

先週プレミアメンテナンスの為
2週間ぶりに今晩は☆彡
イオンスタイル東神奈川教室のブログへようこそ♪
今週の
【あなたならどうする?】part46は
「コンセント」 編!!
いきなりですが質問です♪
♡ ♡ ♡ ♡ (≧▽≦) ♡ ♡ ♡ ♡
「コンセント」あなたのお家
➀直に挿す派?
➁タコ足配線派?
↓ ↓ ↓
*ブログ一番下の「コメント欄」へ
入力してみて下さいね。
♡ ♡ ♡ ♡ (≧▽≦) ♡ ♡ ♡ ♡
★皆さんのコメント集計は
来週日曜日発表!!
お楽しみに
インストラクター滝
2週間ぶりに今晩は☆彡
イオンスタイル東神奈川教室のブログへようこそ♪
今週の
【あなたならどうする?】part46は
「コンセント」 編!!
いきなりですが質問です♪
♡ ♡ ♡ ♡ (≧▽≦) ♡ ♡ ♡ ♡
「コンセント」あなたのお家
➀直に挿す派?
➁タコ足配線派?
↓ ↓ ↓
*ブログ一番下の「コメント欄」へ
入力してみて下さいね。
♡ ♡ ♡ ♡ (≧▽≦) ♡ ♡ ♡ ♡
★皆さんのコメント集計は
来週日曜日発表!!
お楽しみに
インストラクター滝
こんばんは。
うちは古い作りの建物で、コンセントが少なく、
家具や、物入れなどに、かくれてしまうのでテーブルタップは不可欠です。
直はないですよ。
でも、タコ足にはならないようにしていますけど?やっぱりタコ足かな?
うちは古い作りの建物で、コンセントが少なく、
家具や、物入れなどに、かくれてしまうのでテーブルタップは不可欠です。
直はないですよ。
でも、タコ足にはならないようにしていますけど?やっぱりタコ足かな?
こんにちは。
部屋にもよりますが、
最近は②が多いような気がします。
僕の仕事部屋は特に
パソコン、電気スタンド、プリンターなど
複数の電化製品があるからです(^^)/
部屋にもよりますが、
最近は②が多いような気がします。
僕の仕事部屋は特に
パソコン、電気スタンド、プリンターなど
複数の電化製品があるからです(^^)/
ほぼ①番です。
ほぼ①番です。
滝先生、こんにちは。
大物家電は直。
テレビは直。
テレビ周りはタコ足。
パソコン周りもタコ足。
スマホ周りもタコ足。
テーブルタップがいっぱいです。
大物家電は直。
テレビは直。
テレビ周りはタコ足。
パソコン周りもタコ足。
スマホ周りもタコ足。
テーブルタップがいっぱいです。
滝さん
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などの大物家電のプラグはそれなりにコードが長いので直挿しです。
が、パソコンやスマートフォンの充電器は、せいぜいケーブルが 1~2mじゃないですか。
だから、やむを得ず壁コンセントから電源タップをひいてきて挿しています。
でも、よく考えると、数は①直挿しのほうが多いですね。
大型家電は①、手元で使う小物は②です。
テレビボード周辺は、テレビの他、ルーターや複合機が置いてあるので、②です。
派的には②、数的には①です。
柳 秀三
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などの大物家電のプラグはそれなりにコードが長いので直挿しです。
が、パソコンやスマートフォンの充電器は、せいぜいケーブルが 1~2mじゃないですか。
だから、やむを得ず壁コンセントから電源タップをひいてきて挿しています。
でも、よく考えると、数は①直挿しのほうが多いですね。
大型家電は①、手元で使う小物は②です。
テレビボード周辺は、テレビの他、ルーターや複合機が置いてあるので、②です。
派的には②、数的には①です。
柳 秀三
コメント
6 件