イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
文化の秋
2011年10月14日 01:11
某雑誌に中宮寺、法華寺が掲載されてるのを見て、急に菩薩像を見たくなりました。奈良に住んでいるのだから奈良の文化に触れないのはおかしい。奈良を知る!第1弾です。車で15分で行けました(^_^;)
光明皇后をモデルに刻んだという国宝十一面観音菩薩立像は手が長く体をくねらせておいででした。しかし、私が見たのは白檀の十一面観音様で、国宝十一面観音菩薩立像は今月25日より特別開扉で見ることができます。
その当時の観音菩薩様にお目にかかれず残念でしたが、春と秋には特別拝観できるものが多いので次回はネットで前もって調べてから行こうと考えています。お寺や仏像の名前を入れて検索すると下調べができますね☆
今までお寺巡りをしなかったわけではないのですが、じっくり見たいと思うようになったのは年齢的なこともあるからでしょうか(汗)次回は中宮寺の菩薩半跏像様に会いに行こう。
京都市美術館でやっている「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」にも興味があります。でも、インターネット活用講座Ⅳ-5でやっているようなヴァーチャルツアーがないんです。
このツアー、サイトの中でルーヴル美術館を歩いているようなは感覚にはあっと驚きます。美術好きの方は是非ご覧になって下さい。
これを見てから行っていればもっと作品を楽しめたかもしれない。まだ講座がなかったので、またまた残念です。
今はお手軽に下調べができます。これを利用しない手はないですね(^_-)-☆
光明皇后をモデルに刻んだという国宝十一面観音菩薩立像は手が長く体をくねらせておいででした。しかし、私が見たのは白檀の十一面観音様で、国宝十一面観音菩薩立像は今月25日より特別開扉で見ることができます。
その当時の観音菩薩様にお目にかかれず残念でしたが、春と秋には特別拝観できるものが多いので次回はネットで前もって調べてから行こうと考えています。お寺や仏像の名前を入れて検索すると下調べができますね☆
今までお寺巡りをしなかったわけではないのですが、じっくり見たいと思うようになったのは年齢的なこともあるからでしょうか(汗)次回は中宮寺の菩薩半跏像様に会いに行こう。
京都市美術館でやっている「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」にも興味があります。でも、インターネット活用講座Ⅳ-5でやっているようなヴァーチャルツアーがないんです。
このツアー、サイトの中でルーヴル美術館を歩いているようなは感覚にはあっと驚きます。美術好きの方は是非ご覧になって下さい。
これを見てから行っていればもっと作品を楽しめたかもしれない。まだ講座がなかったので、またまた残念です。
今はお手軽に下調べができます。これを利用しない手はないですね(^_-)-☆
コメントがありません。
コメント
0 件