西武所沢教室
rin さん
七色とうがらしの不思議
2011年10月09日 00:22
きのう、七日に池袋で待ち合わせて、巾着田にいってきました。人も少なく、花も終わりに近づいてました。去年は、オレンジ、きいろ、白と咲いていたのですが、今年は見つかりませんでした。ざ・ん・ね・んでした。でも彼女は、たっぷり楽しんでくれたようです。
帰り道、庭先に七色とうがらしをみつけました。友達はお母さんにと2鉢買って帰りました。私は、遠慮しておきました。なにしろ、お世話がたいへんそうですから・・。七色とうがらしは1年草で毎年種をまくそうです。実がたくさんできるけど、種になるのはたった一つだけだそうです。一番最初に真ん中になった実だけだそうです。他の実は巻いても咲かないそうです。最初になった実は印をつけて全部が赤くなったら、終わりだそうですので、とって種を保存するそうです。不思議ですよね。友達は、リボンをつけると言ってました。実を言うと、私料理に使えるものと信じていました。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
お恥ずかしいことです。_(._.)_
私は駅の近くの栗を買ってきて、本日早速いただいてま~す。紅葉は千葉に行くことになりました。たのしみ!
帰り道、庭先に七色とうがらしをみつけました。友達はお母さんにと2鉢買って帰りました。私は、遠慮しておきました。なにしろ、お世話がたいへんそうですから・・。七色とうがらしは1年草で毎年種をまくそうです。実がたくさんできるけど、種になるのはたった一つだけだそうです。一番最初に真ん中になった実だけだそうです。他の実は巻いても咲かないそうです。最初になった実は印をつけて全部が赤くなったら、終わりだそうですので、とって種を保存するそうです。不思議ですよね。友達は、リボンをつけると言ってました。実を言うと、私料理に使えるものと信じていました。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
お恥ずかしいことです。_(._.)_
私は駅の近くの栗を買ってきて、本日早速いただいてま~す。紅葉は千葉に行くことになりました。たのしみ!
コメントがありません。
コメント
0 件