イトーヨーカドーあべの教室
しまちゃん さん
2月も終わりました。
2021年02月28日 23:28

お友達が働いているお店が、今日で閉店しました。
写真やさんでした。
今は家で年賀状や、写真のプリントができるので、
時代の波と、コロナに重なった不況なのかなあと思っていますが、本人はとてもショックで打ちひしがれています。
最後だから、マイナンバー用の写真と、遺影を取ってあげるというので、撮ってもらいに行ってきた。
出来上がりを見て、主人は縁起でもないとつぶやき、私はしわも想像していたけれど、思ったよりきれいに撮ってくれていて、さすがプロだと感心した。
マイナンバーの必要性がも一つ踏み込めなかったけれど、
5千円のマイナポイントは欲しい気もするがといってみたところで、たぶん3月末には間に合わないような気がする。
写真やさんでした。
今は家で年賀状や、写真のプリントができるので、
時代の波と、コロナに重なった不況なのかなあと思っていますが、本人はとてもショックで打ちひしがれています。
最後だから、マイナンバー用の写真と、遺影を取ってあげるというので、撮ってもらいに行ってきた。
出来上がりを見て、主人は縁起でもないとつぶやき、私はしわも想像していたけれど、思ったよりきれいに撮ってくれていて、さすがプロだと感心した。
マイナンバーの必要性がも一つ踏み込めなかったけれど、
5千円のマイナポイントは欲しい気もするがといってみたところで、たぶん3月末には間に合わないような気がする。
KIYOPさん こんばんは
コメントありがとうございます♪
昔使っていたものが、今使わないってありますよね。
そういう物を扱う店が閉まっていくんですね。
転ばぬ先の杖、食事していたらAmazon締め切りだった(*≧∀≦*)
pc教室雨模様なので転ばないように気をつけて行ってらっしゃいね。
膝は階段降りる時負担かかるからね。
コメントありがとうございます♪
昔使っていたものが、今使わないってありますよね。
そういう物を扱う店が閉まっていくんですね。
転ばぬ先の杖、食事していたらAmazon締め切りだった(*≧∀≦*)
pc教室雨模様なので転ばないように気をつけて行ってらっしゃいね。
膝は階段降りる時負担かかるからね。
bonchanさん こんばんは
コメントありがとうございます。
お友達の文房具屋さんも…飲食店だけじゃないんですね。
時代の流れは早くて、コロナ禍で加速しましたね。
良いところなんてごく一部。
文房具屋さんって新しい発見があって好きです。
無くなっていくって悲しいものがあります。
コメントありがとうございます。
お友達の文房具屋さんも…飲食店だけじゃないんですね。
時代の流れは早くて、コロナ禍で加速しましたね。
良いところなんてごく一部。
文房具屋さんって新しい発見があって好きです。
無くなっていくって悲しいものがあります。
トミサンさん こんばんは
コメントありがとうございます♪
デジカメの登場で、いくらシャッターを押しても削除できる。
この頃からプリントに行かなくなり、
経営はしんどい世の中になっていったんでしょうね。
遺影とは思いもつかない事やったですけど
いざという時、良い写真が見つからないものなんですよ。
コメントありがとうございます♪
デジカメの登場で、いくらシャッターを押しても削除できる。
この頃からプリントに行かなくなり、
経営はしんどい世の中になっていったんでしょうね。
遺影とは思いもつかない事やったですけど
いざという時、良い写真が見つからないものなんですよ。
oyabunさん こんばんは
コメントありがとうございます。
とても嬉しいです。
人が亡くなって先ず言われるのが、写真ありますか?
歳を重ねるにつれて写真写さなくなり、良い写真が見つからないんですね。
特に写す側の人。主人。
これでだいぶ気が楽になりました。
それで何気ない一言
私も笑っちゃいました(^◇^)
コメントありがとうございます。
とても嬉しいです。
人が亡くなって先ず言われるのが、写真ありますか?
歳を重ねるにつれて写真写さなくなり、良い写真が見つからないんですね。
特に写す側の人。主人。
これでだいぶ気が楽になりました。
それで何気ない一言
私も笑っちゃいました(^◇^)
しまちゃんさん
続きです
3年前 膝関節痛て歩行困難になった時 外出するのには
杖がいると痛感しました
でも2週間に一度の注射で歩くのは大丈夫になりました
その痛く無い時に杖を
買っておけば良かったんですよね
明日は午後からpc教室なので amazonで杖を探したら
明日の午前に配達するのが有りました
息子が来たのでお昼を一緒に食べてから amazonを覗いたら
明日に配達分は終了になってしまっていました(*≧∀≦*)
明日 歩ける事を願って寝ます
続きです
3年前 膝関節痛て歩行困難になった時 外出するのには
杖がいると痛感しました
でも2週間に一度の注射で歩くのは大丈夫になりました
その痛く無い時に杖を
買っておけば良かったんですよね
明日は午後からpc教室なので amazonで杖を探したら
明日の午前に配達するのが有りました
息子が来たのでお昼を一緒に食べてから amazonを覗いたら
明日に配達分は終了になってしまっていました(*≧∀≦*)
明日 歩ける事を願って寝ます
しまちゃんさん 今晩は☆
そう言えば 5,6年に前迄は 使い捨てカメラの現像を
良く出していた美章園のカメラ屋さんが去年 違うお店に代わっていましたね
閉められる前に 遺影を撮られたの?
転ばぬ先の杖で 長生き間違い無しよ!
昔は 女の子の結婚支度に一番初めに和服の喪服を準備したものです
今のお葬式殆どが洋服になりましたが(^。^)
マイナp私は多分 ゲットしてると思います
去年 次女がマイナンバーC,を持っているなら〜Cに登録したらと
言ってきたので〜
「転ばぬ先の杖』今日はそれを実感しました
起きたら 関節が痛くて歩けませんでした
本当の杖が必要に( ・∇・) 続へ…
そう言えば 5,6年に前迄は 使い捨てカメラの現像を
良く出していた美章園のカメラ屋さんが去年 違うお店に代わっていましたね
閉められる前に 遺影を撮られたの?
転ばぬ先の杖で 長生き間違い無しよ!
昔は 女の子の結婚支度に一番初めに和服の喪服を準備したものです
今のお葬式殆どが洋服になりましたが(^。^)
マイナp私は多分 ゲットしてると思います
去年 次女がマイナンバーC,を持っているなら〜Cに登録したらと
言ってきたので〜
「転ばぬ先の杖』今日はそれを実感しました
起きたら 関節が痛くて歩けませんでした
本当の杖が必要に( ・∇・) 続へ…
しまちゃんさん. こんばんは☆
写真屋さん 閉店なんですね (._.)
友達に文房具屋さんの子がいて
こちらも年賀状の注文が減り
ハンコも売れず厳しいらしいです (-。-;
2代目のお父さんは廃業を決めています (-_-)
おじいさんの頃は年末は年賀状の注文で大忙し
ハンコも必ずお店に買いに来てくれたそうです
PCや100均は気軽に利用できて
自分も同じ事をするし
客足が遠のくのは当然と言ってます
時代の流れですね (^_^;)
写真屋さん 閉店なんですね (._.)
友達に文房具屋さんの子がいて
こちらも年賀状の注文が減り
ハンコも売れず厳しいらしいです (-。-;
2代目のお父さんは廃業を決めています (-_-)
おじいさんの頃は年末は年賀状の注文で大忙し
ハンコも必ずお店に買いに来てくれたそうです
PCや100均は気軽に利用できて
自分も同じ事をするし
客足が遠のくのは当然と言ってます
時代の流れですね (^_^;)
しまちゃんさん おはようございます。
今日から3月です、外もなんだか、春が進んだような気候ですね。
写真屋さんの閉鎖、知り合いだけに、なんだか寂しいですね。
カメラの購入、写真の現像・プリントは、昔は写真屋さんでした。
カメラは家電量販店で購入、写真のプリント、年賀状の作成は自宅で、PCとプリンターで写真屋さんへ出向くことがほとんど無くなりました。
マイナンバーカードは私も、迷っていて、作ってはいません。
遺影の写真撮影は、少し早すぎませんかと思うのですが、綺麗な時の写真で残したい気持ちもわかります。
せかされているような気持ちで、ご主人の気持ち少しは分かるような気がします。
今日から3月です、外もなんだか、春が進んだような気候ですね。
写真屋さんの閉鎖、知り合いだけに、なんだか寂しいですね。
カメラの購入、写真の現像・プリントは、昔は写真屋さんでした。
カメラは家電量販店で購入、写真のプリント、年賀状の作成は自宅で、PCとプリンターで写真屋さんへ出向くことがほとんど無くなりました。
マイナンバーカードは私も、迷っていて、作ってはいません。
遺影の写真撮影は、少し早すぎませんかと思うのですが、綺麗な時の写真で残したい気持ちもわかります。
せかされているような気持ちで、ご主人の気持ち少しは分かるような気がします。
しまちゃん おはようございます
今日から3月…コロナ禍ではありますが、何となく気持ちが明るくなります
でも、お友達の写真館は昨日で閉店されたのですね( ノД`)
IT機器等の発達で利用者激減に加えてコロナ禍での営業困難
PCを学ぶ私も利用者減原因の一人ですよね(≧◇≦)
最後にMNC用と遺影用の写真を撮りはったのですね
近年は早目に自身の遺影を撮影する人が増えているそうです
プロに綺麗に撮って貰った写真を用意しておくのはイイなぁと思います♡
ご主人は「縁起でもない」…考え方は人それぞれですね~
悪いけど、ご主人の言葉にチョッピリ笑っちゃった~ご免なさい<(_ _)>
今日から3月…コロナ禍ではありますが、何となく気持ちが明るくなります
でも、お友達の写真館は昨日で閉店されたのですね( ノД`)
IT機器等の発達で利用者激減に加えてコロナ禍での営業困難
PCを学ぶ私も利用者減原因の一人ですよね(≧◇≦)
最後にMNC用と遺影用の写真を撮りはったのですね
近年は早目に自身の遺影を撮影する人が増えているそうです
プロに綺麗に撮って貰った写真を用意しておくのはイイなぁと思います♡
ご主人は「縁起でもない」…考え方は人それぞれですね~
悪いけど、ご主人の言葉にチョッピリ笑っちゃった~ご免なさい<(_ _)>
コメント
9 件