メッツ大曽根教室
シ―子 さん
中止
2021年02月03日 12:14
尾張旭市手をつなぐ親の会が1月末に予定していたいちご狩りが2月末にしかし
コロナウイルスに寄る緊急事態宣言でこれも中止、この会は今年度で
なくなり最後の最後に行事を全うする事が出来ませんでした。
無くなる原因は皆会員が皆高齢者で職務を全うするのは
難かしいとの事です私は4年前に名古屋市民になりましたが
その2年前に友達と会長、副会長を務めさせていただきました。
現在正会員ではなく賛助会員として残る事が出来ました。
解散前にこの様な行事が出来ないのは残念だけどこれからは
親の会としてではなく同好会として活動するという事を聞いて
ま、よかったなって思います。
コロナウイルスに寄る緊急事態宣言でこれも中止、この会は今年度で
なくなり最後の最後に行事を全うする事が出来ませんでした。
無くなる原因は皆会員が皆高齢者で職務を全うするのは
難かしいとの事です私は4年前に名古屋市民になりましたが
その2年前に友達と会長、副会長を務めさせていただきました。
現在正会員ではなく賛助会員として残る事が出来ました。
解散前にこの様な行事が出来ないのは残念だけどこれからは
親の会としてではなく同好会として活動するという事を聞いて
ま、よかったなって思います。
maxさん今晩は幹事と言うより友達が会長で私は副会長でした役員で資料なんかの
作成、印刷はパソコン操作出来るのは私しかいないのでパソコンがこんなに役に立つとは
教室に行ってよかったと思います。
会長は尾張旭市の唯一の友達なのでやりやすかったですよ、
最後の最後にコロナウイルスの為に行事も中止とは悔しいですが
見えないウイルスではどうしようもありませんから。
作成、印刷はパソコン操作出来るのは私しかいないのでパソコンがこんなに役に立つとは
教室に行ってよかったと思います。
会長は尾張旭市の唯一の友達なのでやりやすかったですよ、
最後の最後にコロナウイルスの為に行事も中止とは悔しいですが
見えないウイルスではどうしようもありませんから。
シー子さん こんばんは
尾張旭市手をつなぐ親の会の幹事をしてみえたのですね
一生懸命に運営をされていましたのに、コロナ感染で同好会活動になるのですか・・
高齢化はやむを得ないですが、最後のいちご狩りは残念なことに・・
再来年は、もう収束しているでしょう
賛助会員として同好会活動も復活される事をお祈りしています
尾張旭市手をつなぐ親の会の幹事をしてみえたのですね
一生懸命に運営をされていましたのに、コロナ感染で同好会活動になるのですか・・
高齢化はやむを得ないですが、最後のいちご狩りは残念なことに・・
再来年は、もう収束しているでしょう
賛助会員として同好会活動も復活される事をお祈りしています
コメント
2 件