パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 楽しかったオフ会&日帰り温泉
    • 昨日はオンラインオフ会&結婚記念日でした
    • オンラインオフ会
    • 2024年カレンダー
    • おかげさまでカレンダー完成しました!
    • 「KIYOP」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「oyabun」さん より

私のプレミアブログ

 イトーヨーカドーあべの教室  しまちゃん さん

送った後で間違いに気づいたら

 2020年12月17日 22:06
ブログを送信した後で間違いに気付いた時、
あっしまったどうしようと思ったことありませんか?

打ち間違い、誤字に対応できず、
「あ~やってしまった」で終わっていた私、
今日先生から、教えてもらいました。
編集というところをクリックして、訂正すれば後は送信でOK

誤「アンアン」➡正「アイアイ」
お店の名前を間違えていました。
先生 ありがとうございました!
コメント
 9 件
 2020年12月24日 11:58  イトーヨーカドーあべの教室  イトーヨーカドーあべの教室 さん
しまちゃんさん

先日は、アイアイさんに行っていただきありがとうございました。
早速、ブログにも書いていただきましたが、お店の名前の間違いに気づいて
どうしようか・・・と思ってくださっていたようですが、
簡単に修正できることを、この機会に覚えて頂くことができて
ラッキーでしたね。
失敗は成功のもととも言いますが、失敗を恐れずに
これからも色々チャレンジしてみましょう!
 2020年12月20日 19:20  イトーヨーカドーあべの教室  しまちゃん さん
oyabunさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
丁寧に書いてくださって、ありがとうございます。
頭すっきりです。
 2020年12月19日 08:21  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
しまちゃん おはようございます

ご質問に回答の為、再訪問です~♪

そうです~添付写真のサイズ変更はペイントでしています
先ず添付する写真のサイズを確認して、大きい場合はペイントで変更
アップ前にサイズ確認しておくとスムーズに添付できます✌

写真添付操作はブログのチェック&訂正完了後に行うと、
文章訂正する度に消える写真の添付操作が1回で済みます♪

因みに、コメントや返コメを入れる場合は、
Wordとブログ画面を左右に並べてブログをコマメに確認しながら入力します
完成後、コメント欄にコピペして送信~
コピーしておくと「送信したのに消えた!」の解消に役立ちます~(*^^)v
 2020年12月18日 12:32  イトーヨーカドーあべの教室  しまちゃん さん
トミサンさん こんにちは。
コメントありがとうございます。!

そうなんです。名前まちがって訂正できるって教えてもらっていました。
ブログのベテランさんは、知ってはったんですね。
もう目からウロコでした。
今まで送信後写真サイズが大きく文章が消えてしまって打ち直し。
トミサンさんは、写真サイズはどうやってされていましたか?
ペイントですか?それともほかのアプリですか?
文章はコピーという裏技を教えてもらい、ありがたかったです。
そんなところで、もたもたしていた私でした。
 2020年12月18日 12:16  イトーヨーカドーあべの教室  しまちゃん さん
KIYOPさん こんにちは。 コメント有難うございます!

昨日は間違いから、訂正する方法を教えて頂いて、大変お勉強しました。
送信後に訂正するなんて、目からうろこでした。
これからは、誤字にも早く気づいて、すぐ訂正する、
コピーしたら全部消えてしまうという事が、解決できますね。
ありがとうございました!


 2020年12月18日 11:58  イトーヨーカドーあべの教室  しまちゃん さん
oyabunさん こんにちは。 コメントありがとうございます!

返コメの「アンアン」にアレって思い、名前間違っていました(笑)
SNSは発信すると取り返しがつかないものと思っておりました( ;∀;)
編集画面でできるんですね。
びっくりしました。
ありがとうございます。
それに送信したら文字が消えて、写真が大きすぎと…
文章はコピーしておけばいいんですね。
写真のサイズ変更はペイントを立ち上げてされますか?
もたもたして諦めてしまうことあります。
つくづく初心者に泣かされます。
ありがとうございました!
 2020年12月18日 11:47  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
しまちゃん こんにちは

 昨日、教室でお話をしていたのは、このことなのですね。
 オフ会のお仲間から、編集の方法は知りました。
 
 編集は度々利用しています。
 送信後に読んでみると、文字の変換間違い、指がキーに当たり、変な文字が等、多数発見
 慌てて、ひやひやしながら編集にて修正です。
 写真もUPしてから、もう少しと思い交換もしました。

 これからも、楽しいブログUPを続けてくださいね。
 2020年12月18日 11:40  イトーヨーカドーあべの教室  KIYOP さん
しまちゃんさん  おはよう御座います(o^^o)

ブログ送信後の誤字訂正の仕方を昨日 一緒に教えて頂きましたね
自分でブログup後の訂正は何となくわかっていたつもりでしたが〜
コメントする側の訂正時はPCでは消え無い様にコピーして
wordに一旦貼り付けておいて削除!次に張り付けて送信
この操作を私の先日の訂正して欲しい欄に先生に直して貰い
スッキリした気分で帰りました
今 見てみたところコメントして返コメされる前でないと
返コメの後のupになるのに気付きました
iPad。操作が理解して無いので
初めの頃は 最初からやり直して
今は読んで下さる方が辻褄あわして貰って
勝手に思っています

 2020年12月18日 08:14  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
しまちゃん おはようございます

先日のお店は「アイアイ」でしたね
私も疑いなく拝読した上、「アン・ノン」を連想したりして…(笑)

そうです~「編集」を使用します
クリックで入力画面に戻るので、写真の追加・入れ替えもOK✌
私は入力後「試し画面」で全体をチェックして何度も訂正しますが、
アップ後又々「編集で訂正」が度々あります
始めた頃ブログ画面の「編集」が気になり、クリックして判りました

コメントや返コメを送信した後で訂正したい時は、
コメント等をコピーしてから「コメント削除」をクリック
その後、コメント欄に貼り付けて訂正&再送信♪
ミスが多い私は訂正技術バッチリです~(爆笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座