パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★夏期休校のお知らせ★
    • 【重要】9月のスケジュールについて
    • ❤おしえて♪あなたの街紹介
    • 【重要】8月のスケジュールについて
    • ★期間延長【速読】ファッションショー
    • 「ぴょんきちたぬき」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「ねこちゃん」さん より
    • 「つ~まま」さん より
    • 「くらたん」さん より

イオン東神奈川店教室ブログ

 イオンスタイル東神奈川教室  イオンスタイル東神奈川教室 さん

❤️あなたならどうする?「本屋大賞」編

 2020年12月13日 22:38
こんばんは
イオンスタイル東神奈川教室のブログへようこそ♪

今週の
【あなたならどうする?】part11は
「本屋大賞 編!!」

来年で14年目になる
「本屋大賞」
毎年ニュースでも耳にしますね♪

今年も各書店員さんが12月~投票し
一次選考→二次選考を経て4月に決まるそうです。

そんな長い選考期間があったとは
ビックリでした(゚∀゚)

そこで!!

♡ ♡ ♡ ♡ (≧▽≦) ♡ ♡ ♡ ♡

 あなたが本屋大賞に投票できるとしたら
 「どの本を投票しますか?」
 
   ↓  ↓  ↓

 「あなたならどうする~(。´・ω・)?」

*ブログ一番下の「コメント欄」へ
入力してみて下さいね。

♡ ♡ ♡ ♡ (≧▽≦) ♡ ♡ ♡ ♡

私は
「はらぺこあおむし」→に一票!!
子供の頃、図書室へ行くと
毎回こればかり読んで笑っていました(笑)

【過去の本屋大賞】
https://www.hontai.or.jp/history/index.html


★皆さんのコメントは
 来週日曜日集計発表!!
 お楽しみに

インストラクター滝


コメント
 6 件
 2020年12月19日 10:08  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
先生、こんにちは。

『本』、読まないです(笑)
子どもの頃は、母が読んでくれた記憶はあります。
小·中学校の頃は、叔母が本をたくさん買って来てくれましたが、
本を読む習慣も身につけないまま大人になってしまいました。

今は、専門書がほとんどです。最近は、老眼が入ってきちゃって、読みやすい活字を探すのも大変です(笑)

『本屋大賞』って、恥ずかしいけれど、知りませんでした。
自分でよく買って見る本は、『きょうの料理』です(笑)。NHKのです。放送もよく見ます。料理どころか、おかずが作れません(笑)

アインシュタインに興味があって、易しい本を選んだのですが、寝ます(笑)
結局、処分しました。
 2020年12月18日 15:22  イオンスタイル東神奈川教室  ひいらぎ さん
今年はお家時間がたくさんありましたが、引っ越しをしたのでバタバタの一年で全く本を読むゆとりがなかったのです。来年は何か話題になった本を読んでみたいと思います。
 2020年12月17日 08:49  イオンスタイル東神奈川教室  イオンスタイル東神奈川教室 さん
インストラクターの伊藤です。

眠気に負けて積読がもっぱらです。。。

「おかんと僕と時々オトン」、私も読みました。最後は泣きました!

最近は美術ものの原田マハや、歴史人情もののジャンルに入る浅井まかて、が面白いと思って買いだめています。(本当の歴史ものは人物が覚えきれなくて苦手です。)

で、結局、今は隙間時間に読めるエッセイがお気に入り。
文春文庫から出ているベストエッセイ集が、内容も文章力も素晴らしくて、こちらもAmazonの中古で購入しています。

今週の「あなたの本屋大賞」、あと数日ですが、是非教えてくださいね。(^_^)v


 2020年12月15日 21:57  イオンスタイル東神奈川教室  とんべい さん
2~3年前に本屋大賞の本を買って読みましたが、あまり面白くなかったので、それ以来、本屋大賞の作品には興味が失くなりました。
 2020年12月15日 19:07  イオンスタイル東神奈川教室  マサリョウ さん
最近のではないですが子供のところへ行ったらあった本で、リリーフランキーの
自伝らしいのですがおかんと僕と時々オトンがよかったです、
素晴らし親孝行です。なかなかできないだろうと思いました。
 2020年12月14日 13:31  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
☆1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書
 藤尾秀昭  致知出版社

 この本は最近出た本です。もしよかったら読んでみてください(^_-)-☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座