パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

朝夕は冷えますね。

 2020年11月25日 19:51
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

日中は、暖かい日が多いこの頃です。

でも、日が陰ったり日が無くなると、途端に冷え込んできます。
食べ物も、暖かいものがいいですよね。

昨日テレビを見ていたら、365日鍋を食べてる人もいると言っていました。
お鍋が大好きなようですが、夏場のお鍋はなかなかです。
でも、考えた見たらお相撲さんは、毎日ちゃんこですもの、
それも不思議ではないですよね。

大好きなものは、毎日でも大丈夫ですもんね。

よく思うのですが、日本人は「お米に飽きた」っていう人はあまり聞きませんよね?
嫌いだったり食べられなかったりする方はいらっしゃるとは思うのですが、あまり「飽きた」っと表現されることを聞いたことがありません。

「日本人って、ご飯とみそ汁があれば大丈夫。」って、昭和の時代までの話かしらね~?

ちなみに、私もご飯とお味噌汁があれば、大丈夫な人です。

パンも大好きで、よく食べますが、毎日となると
どこかで食べなくなることが多々あります。

お米に飽きたことはなく、いつも不思議に思っていました。
外国の方は、パンに飽きることはないのかしらね?
どちらかの外国の方に伺ってみたいです。
コメント
 9 件
 2020年11月27日 07:31  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ともちゃんさん こんにちは

私も納豆大好きです。
でも、納豆は朝食べることが多いです。
毎晩納豆とは・・・。
すてき!
納豆って体にいいし、美味しいし、納豆にたどり着いた人がいることが凄いです。
あの粘り、あの香りに食べてみようとはなかなか思いつかないですもんね。
ともちゃんさんと同じで、私もパンも大好き。
でも、思った以上にパンの方が、太りやすい・・・。
それでも、美味しいパン屋さんのパンは、どんどん食べれちゃうんですよね~。
マメちゃんは、どちらもきっと好きだけど、食べたらいけないものなのかもしれないな~。
 2020年11月27日 07:27  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

さすがですね~。
ひろさんは、いつでしっかり準備されているんですね。
確かに、帰りの時間が不規則になることが多いと、しっかり準備大切ですね。

大体、私なんて準備が足りないから、予定以外のことが起きると、イライラしちゃったりして。

ひろさんのように、準備をしておくのは大切ですね。
 2020年11月27日 07:25  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
シー子さん こんにちは

昨日もお会いできてよかったです。
シー子さんは、そんなに食べていても、あのスレンダーなお体なんですね。
妊婦さんの時も、50キロ台って、本当にスリムですよね。
いつでも、美味しく食べられるものがあるっていいですよね。

食べ物の話に花が咲くのは、ある意味健康な証拠かしら。
昨日も、コメダに行かれたのかしら?
 2020年11月27日 07:23  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
カオリンさん こんにちは

コメントありがとうございます。
娘さんも、コロナの影響を受けているんですね。
荷物を送ることも、ダメだったんですね。

中国の方は、カレー食べないんですか?ちょっと驚き。
インドは敵なのかしら?
日本食がどうのこうのよりも、やっぱり育った環境ですかね~?

私たちからすると、やっぱりお米とお味噌汁は最強ですよね~。
 2020年11月27日 07:20  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

冬の定番。お鍋。
日本人の主食お米。
どちらも、とっても好きです。

毎日でも飽きないものって、考えたらすごいですよね~。

外人は、パンでも飽きなんですね。
どの民族も、子供のころから食べているものには、きっと飽きは来ないんですね。
 2020年11月26日 14:22  茅ヶ崎教室  ともちゃん さん
こんにちは。ともちゃんです(^^♪
今日の「神奈川」はポカポカ陽気です。きのうは寒かったですが(>_<)
ともちゃんも「お米大好き!」夜は必ずと言っていいほど「納豆ごはん」です。
納豆はニガテな方も多いと思います(ともちゃん好き嫌い多いから人のこと言えない・・・)夜ご飯の時、最後に付属の納豆のたれを「まぜまぜ」していただきます♪
ちなみに「パン」も大好き(^^♪
お教室の帰りに買って帰ろうかなぁ。まめすけちゃんパン好きかなぁ!(^^)!
 2020年11月25日 22:20  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
豊橋教室さん今晩は
私も子供の頃から朝はご飯と味噌汁で昼はトースト夜はしっかりと取る習慣になって
今でもそれは変わりませんが教室のある日は瀬戸電に乗るまで時間があるので
コメダでモーニングしてから電車に乗りますちなみに今の私体重皆さんが
うらやましいくらいです妊娠中臨月でも50キロないくらい、信じられないけど本当です。
 2020年11月25日 21:55  バロー豊橋教室  カオリン さん
こんばんは
中国にお嫁に行った娘は、コロナで日本に帰れず、最後に日本に来てから1年と2ヶ月経ちまして、毎日毎日中国料理で、ホームシック状態です
味噌煮込みが食べたいとかマグロ丼が食べたいと言っています

荷物が送れる様になり、八丁味噌送りましたが、さすがにマグロは送れません
カレーも中国人は食べないのか、カレー粉も送り、娘喜んでました
今はマグロ丼が食べれる日を楽しみにしています
やはりご飯と味噌汁を子供の頃食べて育つと、毎日でも大丈夫、逆に食べれなくなると欲しくなる。中国人の夫は毎日中国料理でも飽きない!
 2020年11月25日 20:17  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

温かい日が続きましたが、今日は寒かったです。

食べ物も、飲み物も温かいのが欲しい時期になりましたね。

365日、鍋を食べている人もいるのですね。

お相撲さんは、毎日ちゃんこを食べていますね。

お米に飽きた人を聞いたことはありませんね。

日本人は、ご飯とお味噌汁が似合いますね。

外国の人は、パンに飽きる人はいないと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座