バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
朝夕は冷えますね。
2020年11月25日 19:51
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
日中は、暖かい日が多いこの頃です。
でも、日が陰ったり日が無くなると、途端に冷え込んできます。
食べ物も、暖かいものがいいですよね。
昨日テレビを見ていたら、365日鍋を食べてる人もいると言っていました。
お鍋が大好きなようですが、夏場のお鍋はなかなかです。
でも、考えた見たらお相撲さんは、毎日ちゃんこですもの、
それも不思議ではないですよね。
大好きなものは、毎日でも大丈夫ですもんね。
よく思うのですが、日本人は「お米に飽きた」っていう人はあまり聞きませんよね?
嫌いだったり食べられなかったりする方はいらっしゃるとは思うのですが、あまり「飽きた」っと表現されることを聞いたことがありません。
「日本人って、ご飯とみそ汁があれば大丈夫。」って、昭和の時代までの話かしらね~?
ちなみに、私もご飯とお味噌汁があれば、大丈夫な人です。
パンも大好きで、よく食べますが、毎日となると
どこかで食べなくなることが多々あります。
お米に飽きたことはなく、いつも不思議に思っていました。
外国の方は、パンに飽きることはないのかしらね?
どちらかの外国の方に伺ってみたいです。
日中は、暖かい日が多いこの頃です。
でも、日が陰ったり日が無くなると、途端に冷え込んできます。
食べ物も、暖かいものがいいですよね。
昨日テレビを見ていたら、365日鍋を食べてる人もいると言っていました。
お鍋が大好きなようですが、夏場のお鍋はなかなかです。
でも、考えた見たらお相撲さんは、毎日ちゃんこですもの、
それも不思議ではないですよね。
大好きなものは、毎日でも大丈夫ですもんね。
よく思うのですが、日本人は「お米に飽きた」っていう人はあまり聞きませんよね?
嫌いだったり食べられなかったりする方はいらっしゃるとは思うのですが、あまり「飽きた」っと表現されることを聞いたことがありません。
「日本人って、ご飯とみそ汁があれば大丈夫。」って、昭和の時代までの話かしらね~?
ちなみに、私もご飯とお味噌汁があれば、大丈夫な人です。
パンも大好きで、よく食べますが、毎日となると
どこかで食べなくなることが多々あります。
お米に飽きたことはなく、いつも不思議に思っていました。
外国の方は、パンに飽きることはないのかしらね?
どちらかの外国の方に伺ってみたいです。
