アステ川西教室
アステ川西教室 さん
風鈴電車
2020年08月28日 10:10
こんにちは
暑い日々が続きしんどいなぁと思うけど、突然の雨も嫌ですね(><)
暑さ対策と雨対策、しっかり準備して授業にお越しください。
通勤に使っている能勢電鉄の内装が趣があるので写真を撮ってきました✨
毎年行っている風鈴電車。今年のテーマは「アマビエ」で
「のせでん風鈴電車《疫病退散号》」だそうです。
沢山のアマビエが揺れてます。
運行は9月7日までらしいですよ。
コロナだけでなく天候災害も吹き飛ばしてほしいものです。
村上
暑い日々が続きしんどいなぁと思うけど、突然の雨も嫌ですね(><)
暑さ対策と雨対策、しっかり準備して授業にお越しください。
通勤に使っている能勢電鉄の内装が趣があるので写真を撮ってきました✨
毎年行っている風鈴電車。今年のテーマは「アマビエ」で
「のせでん風鈴電車《疫病退散号》」だそうです。
沢山のアマビエが揺れてます。
運行は9月7日までらしいですよ。
コロナだけでなく天候災害も吹き飛ばしてほしいものです。
村上
イトーヨーカドー明石教室 masakisiさん こんばんは
始めまして~ いらっしゃいませ~
お返事がすっかり遅くなりごめんなさいね
ひでさん ともども よろしくお願いします
電車にお詳しいンですね。
普段使いしていると価値も何も感じないんですが、
こういうコメントを頂けると再認識し
古き良きものに触れている実感がわいてきます。
確かに! 週末にはカメラを片手に乗られる方も多いのですが今年は少ないですね。
出歩きにくいですよね~ `(*>﹏<*)′
ひでさんが 書かれている通り電車の揺れによって風鈴の音が変わります
世の中が落ち着いてきたらぜひ聴きにきてください!!
村上
始めまして~ いらっしゃいませ~
お返事がすっかり遅くなりごめんなさいね
ひでさん ともども よろしくお願いします
電車にお詳しいンですね。
普段使いしていると価値も何も感じないんですが、
こういうコメントを頂けると再認識し
古き良きものに触れている実感がわいてきます。
確かに! 週末にはカメラを片手に乗られる方も多いのですが今年は少ないですね。
出歩きにくいですよね~ `(*>﹏<*)′
ひでさんが 書かれている通り電車の揺れによって風鈴の音が変わります
世の中が落ち着いてきたらぜひ聴きにきてください!!
村上
ひでさん こんばんは
風鈴電車はひでさんがブログにあげるかなぁぁと様子をみてたんですよ (^^)
でも、今は自粛モードだし
ぜんぜん 上がってこないし ( •̀ ω •́ )✧
お出かけしにくいかと思い、代わりに、皆様にお知らせした次第でございます(笑)
写真を撮るのは恥ずかしかったですよ~(#^-^#)
恥ずかしさのあまり急ぐもんだから、写真のピントが見事なまでに風鈴に当たってない (T^T)
吊革にピントがあたっちゃってます
もし乗られることがあるなら きれいな写真を皆様にお届けしてください
村上
風鈴電車はひでさんがブログにあげるかなぁぁと様子をみてたんですよ (^^)
でも、今は自粛モードだし
ぜんぜん 上がってこないし ( •̀ ω •́ )✧
お出かけしにくいかと思い、代わりに、皆様にお知らせした次第でございます(笑)
写真を撮るのは恥ずかしかったですよ~(#^-^#)
恥ずかしさのあまり急ぐもんだから、写真のピントが見事なまでに風鈴に当たってない (T^T)
吊革にピントがあたっちゃってます
もし乗られることがあるなら きれいな写真を皆様にお届けしてください
村上
アステ川西教室の村上先生
始めまして電車の話題となると飛びつく
明石教室のmasakisiと申します。
能勢電鉄は阪急電鉄からの譲り受けの電車を大事に使っていて阪急の2000系から
新しいものでは7000系まで乗ることが出来る貴重な路線です。
今年はまだ行っていませんが、年に2,3度は足を運んでいます。
2000系(能勢電1700系に変更)や3100系はもう阪急では見ることが
出来ない車両です。その1700系を使った風鈴電車なんですね、是非乗りに
行きたいものです。
貴教室のひでさんにはブログにコメントをいつも戴いているところです。
これからもよろしくお願いします。
始めまして電車の話題となると飛びつく
明石教室のmasakisiと申します。
能勢電鉄は阪急電鉄からの譲り受けの電車を大事に使っていて阪急の2000系から
新しいものでは7000系まで乗ることが出来る貴重な路線です。
今年はまだ行っていませんが、年に2,3度は足を運んでいます。
2000系(能勢電1700系に変更)や3100系はもう阪急では見ることが
出来ない車両です。その1700系を使った風鈴電車なんですね、是非乗りに
行きたいものです。
貴教室のひでさんにはブログにコメントをいつも戴いているところです。
これからもよろしくお願いします。
村上先生今日は
能勢電の風鈴電車、今年も見たかったんです、有難うございます
あの涼しい風景、それに電車の揺れによって微妙に風鈴の音が鳴りますよね
そんな雰囲気が好きで、教室からの帰り、この電車に毎年一度は乗る様になってました
最寄りの駅で降りるのは物足りなくて、終点まで乗ってわざわざ引き返したこともありました
先生、写真撮る時、平気でしたか?
私は少し気恥ずかしかったですよ
でも先生のお陰で今年も楽しめました
来年の夏こそは普通に迎えることが出来ればよいですね
花火から地元の盆踊りまで、今年は全部中止になりましたからね~
能勢電の風鈴電車、今年も見たかったんです、有難うございます
あの涼しい風景、それに電車の揺れによって微妙に風鈴の音が鳴りますよね
そんな雰囲気が好きで、教室からの帰り、この電車に毎年一度は乗る様になってました
最寄りの駅で降りるのは物足りなくて、終点まで乗ってわざわざ引き返したこともありました
先生、写真撮る時、平気でしたか?
私は少し気恥ずかしかったですよ
でも先生のお陰で今年も楽しめました
来年の夏こそは普通に迎えることが出来ればよいですね
花火から地元の盆踊りまで、今年は全部中止になりましたからね~
コメント
4 件