パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 錦糸町*8月予約受付開始
    • 錦糸町*うちわイベント開催
    • 錦糸町*7月予約受付開始
    • 錦糸町*タイピングコンテストTOP5
    • 錦糸町*6月予約受付開始
    • 「ベリー」さん より
    • 「とんとん3」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「とんとん3」さん より
    • 「とんとん3」さん より

⁑ 丸井錦糸町教室 ⁑

 錦糸町マルイ教室  錦糸町マルイ教室 さん

錦糸町※マメ知識クイズ

 2020年07月27日 09:37
おはようございます^ ^
丸井錦糸町教室のクニタケです。

今週も始まりました!
週のスタート月曜日といえば…
週刊マメ知識クイズ!
今日も興味深い問題でした

お出かけ前に挑戦して5ポイントゲットしましょう!
コメント
 3 件
 2020年07月28日 14:52  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
クニタケさん

わー、ごめんなさい、親不知通りじゃなくて、親不孝通りでした。

意味的には正解です。

遊び人がお金をかけて散財してしまうので、「親不孝通り」です。

詳しくは「カキっ放し!!」をご覧ください。

ちなみに、豪商や偉い人は、隅田川~北十間川~大横川を舟で行き来していたんだと思います。

そして、錦糸町駅の両国駅寄りで、国道14号の「江東橋」は、その大横川を渡る橋です。

川は無く、いまは公園になっていますがね。

柳 秀三
 2020年07月27日 20:12  錦糸町マルイ教室  錦糸町マルイ教室 さん
柳さん
ごめんなさい(-_-;)
紛らわしいタイトルでしたね・・・

錦糸町問題ありがとうございます!

明治・大正ですか・・・
ならば、長い長~い親のことを忘れるくらい険しくて大変な道!でしょうか・・・

現代ならば、高級店が立ち並んでいてお金がかかる通りが「親不知通り」と言われそうですが・・・

クニタケ
 2020年07月27日 15:58  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
クニタケさん

あんれ、「錦糸町マメ知識クイズ」とあるから、錦糸町にまつわるクイズが出るのかと思ってクリックしたのに~。
( ̄_ ̄)



ならば、錦糸町にあるタクシー会社でドライバーをしていたことがある俺が、錦糸町にまつわる問題を出題。
( ̄ー ̄)b

実は錦糸町には、まつわらないけど・・・

錦糸町の街を南北に横切る「親不知通り」、明治・大正期にこう呼ばれていた理由は何でしょう。

「親不知通り」とは、国道14号・京葉道路の「江東橋交差点」を南北に横切る「中之橋通り(大門通り)」のことです。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座