京橋教室
京橋教室 さん
タイピングコンテストやってます♪
2020年07月15日 12:00


こんにちは、京橋教室です。
(#^.^#)
7月13日(月)より
『タイピングコンテスト~夏~』が始まりました!
パチパチパチパチパチッ…。←拍手のつもり(笑)
【画像1】
みなさん、先週までの模擬タイピングでしっかり練習されましたか?
ホームポジションはばっちり押さえられてますか?
ではここで ワンポイントアドバイスです♪
Enterキーを押す時、何指で押しますか?
はい、右手小指ですね。
右手小指でポンと押して またホームポジションに戻るわけですが、悲しいことにその時一瞬 右手はホームポジションから離れてしまいます(涙)、、、
そこから戻るのが、あれあれ…どこかな…みたいな感じになってしまいがちではないでしょうか?
そこで!
目安としていただきたいのは、スペースキーです。
スペースキーは、キーボードの中央にありしかも大きい!
これを目安に戻りましょう♪
スペースキーの左端には、左手親指が待機中となっているはず…ですね。
その左手親指を目安に戻り スペースキー右端に右手親指を置いてから『j』のポッチを右手人差し指で探して乗せるとスムーズに戻れます。
わかりにくければ、左手親指を(右手親指で)ちょっと触ってから置いてみてください。
このように目安を決めて戻ると迷子になることはありません。
慌てず、癖をつけるようにしていくと自然にできるようになる技です。
あとは 誤字脱字や変換ミスを減らすことですね。
これも 慌てずに確実に打っていくことが大切です。
期間中(7月19日まで)何回でもチャレンジしていただけます。
一番良いスコアが残ります。
100ポイントゲット!
階級が上がると 認定書が発行されます!
タイピングが苦手な方も やっていくうちに上達していきますので、楽しみながらチャレンジしていきましょう♪
パチパチとスムーズに打てると 入力問題はもちろん他の操作も早くなります。
パソコンがもっと好きになりますよ。
3か月に一度の腕試しに ぜひみんなでチャレンジ!
**
夏の特レス ZOOMで楽しもう!
参加受付中です。
【画像2】
京橋教室スタッフ、ZOOMで遊んでみました。
画面を通して 顔を合わせると何だか楽しいです♪
【画像3】
(#^.^#)
7月13日(月)より
『タイピングコンテスト~夏~』が始まりました!
パチパチパチパチパチッ…。←拍手のつもり(笑)
【画像1】
みなさん、先週までの模擬タイピングでしっかり練習されましたか?
ホームポジションはばっちり押さえられてますか?
ではここで ワンポイントアドバイスです♪
Enterキーを押す時、何指で押しますか?
はい、右手小指ですね。
右手小指でポンと押して またホームポジションに戻るわけですが、悲しいことにその時一瞬 右手はホームポジションから離れてしまいます(涙)、、、
そこから戻るのが、あれあれ…どこかな…みたいな感じになってしまいがちではないでしょうか?
そこで!
目安としていただきたいのは、スペースキーです。
スペースキーは、キーボードの中央にありしかも大きい!
これを目安に戻りましょう♪
スペースキーの左端には、左手親指が待機中となっているはず…ですね。
その左手親指を目安に戻り スペースキー右端に右手親指を置いてから『j』のポッチを右手人差し指で探して乗せるとスムーズに戻れます。
わかりにくければ、左手親指を(右手親指で)ちょっと触ってから置いてみてください。
このように目安を決めて戻ると迷子になることはありません。
慌てず、癖をつけるようにしていくと自然にできるようになる技です。
あとは 誤字脱字や変換ミスを減らすことですね。
これも 慌てずに確実に打っていくことが大切です。
期間中(7月19日まで)何回でもチャレンジしていただけます。
一番良いスコアが残ります。
100ポイントゲット!
階級が上がると 認定書が発行されます!
タイピングが苦手な方も やっていくうちに上達していきますので、楽しみながらチャレンジしていきましょう♪
パチパチとスムーズに打てると 入力問題はもちろん他の操作も早くなります。
パソコンがもっと好きになりますよ。
3か月に一度の腕試しに ぜひみんなでチャレンジ!
**
夏の特レス ZOOMで楽しもう!
参加受付中です。
【画像2】
京橋教室スタッフ、ZOOMで遊んでみました。
画面を通して 顔を合わせると何だか楽しいです♪
【画像3】
タイピングコンテストの問題は同じ順番で出てきますやっているうちにわかってきます
一番問題なのは使用するパソコンの変換候補の順番がどうなっているかです
打ち間違えなければいいだけではないのです
正しく変換しても頑固なパソコンもあって毎回必ず再入力しなければならなくなります
ホームポジションが一番大事という事はタイピングの講座が無かったころにタイピングを勉強
した私たちからすると最初に習っておきたかったことの1つです
明日のタイピングはパソコンを見て決めます
相性のいいのと悪いのとがあるのです
一番問題なのは使用するパソコンの変換候補の順番がどうなっているかです
打ち間違えなければいいだけではないのです
正しく変換しても頑固なパソコンもあって毎回必ず再入力しなければならなくなります
ホームポジションが一番大事という事はタイピングの講座が無かったころにタイピングを勉強
した私たちからすると最初に習っておきたかったことの1つです
明日のタイピングはパソコンを見て決めます
相性のいいのと悪いのとがあるのです
コメント
1 件