イトーヨーカドー尾張旭教室
イトーヨーカドー尾張旭教室 さん
以前の光景が戻ってきています。。。
2020年06月18日 19:23
こんばんは。イトーヨーカドー尾張旭教室インストラクターの池戸です。
緊急事態宣言が出ていた時期には、電車の中が閑散としていました。座席に座っても、密にならない工夫を自分ですることができました。
ところが、この1カ月は、電車の中は人の頭でいっぱい、
座席に座るどころか、つり革に掴まって隣の乗客とのぶつからないわずかな距離、駅に到着した時の空気が入ってくる安心感。
今年の初詣にはこんな心配をするなんて思いも寄らなかったことが現実としておきていますね。
ただ、悪いことばかりでも無いとポジティブに考えるようにしています。
例えば、アルコール除菌を定着することで、外出した時には誰もが手を消毒する、花粉や風邪に限らず誰もがマスクの装着をしている、室内の空気の入れ替えを当たり前のように行える、お互いに菌を持ち込まない意識が浸透している。
おまけに、、、コンピュータ技術の進歩を私たちも目の前で確認することができます。
オンライン会議、オンライン飲み会、これが日常で行われるようになりましたね。
小学生に一人一台タブレット、の国の構想を先取りするかのように、人々はコンピュータを自分の手で活用できています。
尾張旭教室にも、転職や就職で、と様々なご事情で通ってきてくださる受講生の方々がたくさんいらっしゃいます。
その仲間がどんどん増えています。
私たち講師陣は、受講生の方々のご事情を把握し、少しでもたくさんのお役に立ちたいと願っています。一緒に頑張っていきましょう。
緊急事態宣言が出ていた時期には、電車の中が閑散としていました。座席に座っても、密にならない工夫を自分ですることができました。
ところが、この1カ月は、電車の中は人の頭でいっぱい、
座席に座るどころか、つり革に掴まって隣の乗客とのぶつからないわずかな距離、駅に到着した時の空気が入ってくる安心感。
今年の初詣にはこんな心配をするなんて思いも寄らなかったことが現実としておきていますね。
ただ、悪いことばかりでも無いとポジティブに考えるようにしています。
例えば、アルコール除菌を定着することで、外出した時には誰もが手を消毒する、花粉や風邪に限らず誰もがマスクの装着をしている、室内の空気の入れ替えを当たり前のように行える、お互いに菌を持ち込まない意識が浸透している。
おまけに、、、コンピュータ技術の進歩を私たちも目の前で確認することができます。
オンライン会議、オンライン飲み会、これが日常で行われるようになりましたね。
小学生に一人一台タブレット、の国の構想を先取りするかのように、人々はコンピュータを自分の手で活用できています。
尾張旭教室にも、転職や就職で、と様々なご事情で通ってきてくださる受講生の方々がたくさんいらっしゃいます。
その仲間がどんどん増えています。
私たち講師陣は、受講生の方々のご事情を把握し、少しでもたくさんのお役に立ちたいと願っています。一緒に頑張っていきましょう。
尾張旭教室インストラクターの池戸です。
シー子さん、お返事コメントありがとうございます。
電車でも発着でずいぶん違うものですね。
私が乗る電車はほぼ満車です。。。
他県への行き来が解放され、浮足立っている国民の皆様に
同感もあれば、不安もあります。
テレビニュースを見ながら、どうか第二波が来ませんようにと
祈るばかりです。
シー子さん、お返事コメントありがとうございます。
電車でも発着でずいぶん違うものですね。
私が乗る電車はほぼ満車です。。。
他県への行き来が解放され、浮足立っている国民の皆様に
同感もあれば、不安もあります。
テレビニュースを見ながら、どうか第二波が来ませんようにと
祈るばかりです。
池戸先生今晩は
先週の木曜日は用事があって尾張旭駅迄いきました、時間は朝8時30分過ぎくらいの栄町発の瀬戸電に乗りましたが
瀬戸方面からの乗客が以前と同じくらい乗客が栄町駅にゾロゾロと降り立つのを見て元に戻った感じでしたよ
逆に栄町発尾張旭駅行きの電車は結構空いていましたよ
先週の木曜日は用事があって尾張旭駅迄いきました、時間は朝8時30分過ぎくらいの栄町発の瀬戸電に乗りましたが
瀬戸方面からの乗客が以前と同じくらい乗客が栄町駅にゾロゾロと降り立つのを見て元に戻った感じでしたよ
逆に栄町発尾張旭駅行きの電車は結構空いていましたよ
コメント
2 件