パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★今週の予約状況★
    • ★夏季休講のお知らせ★
    • ●夏の特別レッスン1日目●
    • ★今週の予約状況★
    • ★今週の予約状況★
    • 「oyabun」さん より
    • 「KIYOP」さん より
    • 「しまちゃん」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より

☆ あべの日記 プレミアブログ ☆

 イトーヨーカドーあべの教室  イトーヨーカドーあべの教室 さん

つまみ?あて?さかな?どう違う?

 2020年05月13日 18:32
インストブログ34日目

今日のイベントの雑学クイズにちなんで
またまたいきなり、雑学クイズ~

お酒のあて
お酒のつまみ
お酒のさかな

お酒と一緒に食する食べ物を
上記のようにいいますが、皆さん使い分け
ご存知ですか?

さかな(肴)=酒菜
酒と一緒に食べるおかず全般です。
なので、酒のさかなといういい方はしないそうです。

「つまみ」は「つまむ」からきているので
手で摘まんで食べるおかずを指すようです。
枝豆や、ナッツ、干し物
丁寧語として「お」がついて
おつまみ

「あて」は「あてがう」からきているので
お酒と一緒に食べる、主に小鉢料理を指すようです。
しかも、この「あて」は関西弁に属するので
近畿方面でよく使われるそうです。

私の父は、日本酒が大好きでした。
母が亡くなってからの私の悩みの種は
父の酒のあて作り。
とにかく、小鉢・小鉢・小鉢・・・
頭の中は、毎日小鉢を何にするか・・・

今は、ワイン好きの私の最近のあては
写真のオリーブオイル漬けのナッツです。
友達が送ってくれたんですが、
以前、これが大好きで取り寄せてました。
パンにつけたり、チーズにつけたり。
今夜も、これでワインがススム君です(*^^)v

お酒好きの方、あては何がお好みですか?
お好みのあて、教えてくださいね。

さて、明日はもうご存知かと思いますが
鎌田先生の追加LIVE配信日です。
14時15分スタートです。
またまた楽しみですね。
どんなグダグダ・・・いやどんなレッスンなのか(笑)

では、また明日・・・



コメント
 2 件
 2020年05月14日 19:34  イトーヨーカドーあべの教室  イトーヨーカドーあべの教室 さん
oyabunさん

いつもコメントありがとうございます。

あては関西弁です。
お通しは関東。
突き出しは関西だそうです。
私も方言とは知りませんでした。
まさに、勝手に雑学クイズで知識が増えました。

oyabunさんのあては、さすがしぶいですね。
八代亜紀の世界だわ~(笑)

 2020年05月13日 19:06  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
あべの教室の先生 こんばんは

呑兵衛を刺激するタイトルですね~(笑)

肴をよく酒肴と言ったりしますが、これは「馬から落馬」みたいなもんですね
つまみと聞くと、スナックでよく出る「乾きもん」を連想します
でも、それぞれチャンとした意味があるのですね~

あて・お通し・突き出しは関西特有の言い方なのかしら…⁇
関東や西日本の友達には通じなくて、私の方が戸惑いました

フフッ、写真の“あて”は進みそうですね~
毎日虫養いに食べるナッツで作ってみようかな~♡

因みに、私の好みは鯛の子の炊いたんやチャンジャ、烏賊の口の干物等々
炙った干し芋は芋焼酎、焼いた酒粕は日本酒にピッタンコです~♡
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座