バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
あれから1か月
2020年05月12日 20:10
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
教室が臨時休講になって早一か月。
あっという間の1が月。
最近は、感染者数も落ち着いてきているようです。
このまま、Withコロナで生活をしていかないといけなくなりますね。
インフルエンザは、100年前に発生したスペイン風邪が100年後の今の時代まで、やってきているウイルスです。
年間、3000人ぐらいの方がなくなっているそうです。
肺炎で亡くなる方も年々増えていて、年間10万人ぐらいの方が肺炎が原因で亡くなっているそうです。
近頃は、誤飲性肺炎での死亡率がどんどん増加をしています。
お休みの間に、ネットで調べてみたのですが、まだまだ知らないことばかりです。
これから先の未来が、少しでも明るくなるように、
いまを大事に生きていきたいですね。
教室が臨時休講になって早一か月。
あっという間の1が月。
最近は、感染者数も落ち着いてきているようです。
このまま、Withコロナで生活をしていかないといけなくなりますね。
インフルエンザは、100年前に発生したスペイン風邪が100年後の今の時代まで、やってきているウイルスです。
年間、3000人ぐらいの方がなくなっているそうです。
肺炎で亡くなる方も年々増えていて、年間10万人ぐらいの方が肺炎が原因で亡くなっているそうです。
近頃は、誤飲性肺炎での死亡率がどんどん増加をしています。
お休みの間に、ネットで調べてみたのですが、まだまだ知らないことばかりです。
これから先の未来が、少しでも明るくなるように、
いまを大事に生きていきたいですね。
やっちゃんさん こんばんは
歴史は繰り返されるで、人類はいつもウイルスとともにあるようです。
人類はウイルスの影響を、きっと永遠に受けるんだと思います。
それでも、生き延びるようにきっと強く人間はなっていくんだともいます。
明日は、自粛も少し解除されそうです。
教室は、もう少しお休みかもしれませんが、お休み明けもどうぞよろしくお願いいたします。
歴史は繰り返されるで、人類はいつもウイルスとともにあるようです。
人類はウイルスの影響を、きっと永遠に受けるんだと思います。
それでも、生き延びるようにきっと強く人間はなっていくんだともいます。
明日は、自粛も少し解除されそうです。
教室は、もう少しお休みかもしれませんが、お休み明けもどうぞよろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室さん こんにちは
今日も良い天気で暑くなりそうです。
豊橋教室も休講になって1ヶ月ですか。
体操教室、NHK教室、山野草料理教室等も今月末まで
休講です。
リタイヤして毎日が日曜日の私は行事が無いと、今日が
何日で何曜日かわからなくなります。ボケないためにも
早く再開して欲しいです。
新型コロナですが、いつか終息しますが、完全に無くなる
わけではないようです。ウイルスは変形しながら生きのびる
ようです。
この休講、自粛等で特に零細自営業者は生き残るのが大変です。
自分もそうだったので良くわかります。
今日も良い天気で暑くなりそうです。
豊橋教室も休講になって1ヶ月ですか。
体操教室、NHK教室、山野草料理教室等も今月末まで
休講です。
リタイヤして毎日が日曜日の私は行事が無いと、今日が
何日で何曜日かわからなくなります。ボケないためにも
早く再開して欲しいです。
新型コロナですが、いつか終息しますが、完全に無くなる
わけではないようです。ウイルスは変形しながら生きのびる
ようです。
この休講、自粛等で特に零細自営業者は生き残るのが大変です。
自分もそうだったので良くわかります。
ひろさん こんにちは
ひろさんのおしゃる通りですね。
いまを知りたければ、歴史を学べですよね~。
ひろさんの得意分野のような気がしますが、
100年前と言えば、明治になってからですね。
コレラが流行って、関東大震災が来てと、災害がどんどんやってきた時でもあります。
それを考えると、備えはしっかりした方がいいかもしれませんね。
歴史は繰り返される。って言いますもんね。
ひろさんのおしゃる通りですね。
いまを知りたければ、歴史を学べですよね~。
ひろさんの得意分野のような気がしますが、
100年前と言えば、明治になってからですね。
コレラが流行って、関東大震災が来てと、災害がどんどんやってきた時でもあります。
それを考えると、備えはしっかりした方がいいかもしれませんね。
歴史は繰り返される。って言いますもんね。
セブンさん こんにちは
あっという間に、1か月たちました。
所沢教室の方が、もう少し早くお休みになっていたので、
豊橋教室よりも長いお休みですね。
一旦登場したウイルスは簡単にはいなくならないですよね。
この後も、しばらくはお付き合いしないといけないものだから、
ちゃんと感染予防を引き続きしていかないとね。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」というけれど、忘れないよう習慣にしないとね。
あっという間に、1か月たちました。
所沢教室の方が、もう少し早くお休みになっていたので、
豊橋教室よりも長いお休みですね。
一旦登場したウイルスは簡単にはいなくならないですよね。
この後も、しばらくはお付き合いしないといけないものだから、
ちゃんと感染予防を引き続きしていかないとね。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」というけれど、忘れないよう習慣にしないとね。
こんばんは
豊橋教室は、臨時休校になって一ヵ月になるのですね。
所沢教室はそれより少し早かったです。
最近は、感染者も減って来ているみたいですね。
スペイン風邪は100年後の今の時代までやって来ていて
肺炎で無くなっている人も、まだまだ多いのですね。
これから先の未来、少しでも明るくなるように
今を大事に、生きていきたいですね。
豊橋教室は、臨時休校になって一ヵ月になるのですね。
所沢教室はそれより少し早かったです。
最近は、感染者も減って来ているみたいですね。
スペイン風邪は100年後の今の時代までやって来ていて
肺炎で無くなっている人も、まだまだ多いのですね。
これから先の未来、少しでも明るくなるように
今を大事に、生きていきたいですね。
コメント
5 件