パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日の感謝#2225
    • 今日の感謝#2224
    • 今日の感謝#2223
    • 今日の感謝#2222
    • 今日の感謝#2221
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 海老名マルイ教室  ヤマチャン さん

今日の感謝#462

 2020年05月10日 07:05
あるアプリより

筋トレを続ける技術

筋トレの目標は
「スリムな洋服を着られるようになりたい」
などの具体的なビジュアルイメージ
の方がよい。

数値変化に意識が向きすぎると、
問題のない生活誤差の範囲の変化にも
一喜一憂してしまう。

数値目標の先にある
「こんな良いことが起こりそう」
というメリットをたくさん
頭に想い描くことに。

真の動機はなんですか?

モチベーションを維持するためには
筋トレに駆り立てる真の動機を目標にすること。

「まずは体重5㎏落としたい」などという目標を
立ててしまいがちだが、目標を達成しても
自分が満足する体型になっているとは限らない。

周囲の人たちは、数値ではなく見た目で評価している
ので、体重は身体の状態を表す指標の一つに過ぎない
と考え、体重計の呪縛から逃れること。

「同窓会で”若いね!”と驚かれる」「健康診断の検査値が
”異常なし”になる」など筋トレが楽しみに変わるような
真の目標=素敵な未来を明確に描けば、やる気が出てくる。

そして、自分が望んでいる身体を作り上げたとき
あなたにはどんな楽しいことが訪れますか?

どんな目標でもこの考え方使えるかも!?





コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座