パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★11月のイベント紹介No.5★
    • ★11月のイベント紹介No.4★
    • ★11月のイベント紹介No.3★
    • ★11月のイベント紹介No.2★
    • ★11月のイベント紹介No.1★

ダイエー三宮駅前教室

 ダイエー三宮駅前教室  ダイエー三宮駅前教室 さん

今日から5月!

 2020年05月01日 21:17
最近自粛が続くと曜日、日時間隔がなくなり、気づいたら今日はもう5月。

暖かくなってきましたね(^0^)5月に入って、今後は20℃以上の暖かい日が続くようです。

いつもGWは、実家の町でお祭りがあり、お神輿が出たりするので、親戚一同集まり、実家の庭の満開のツツジの花の前で写真を撮るのが恒例なのですが、今年は年老いた両親にコロナが感染しては・・・と集まるのも中止になりました。街中でツツジが咲いているのを見ると、実家のツツジはもう満開になったかな?と気になります。

私の実家のお墓は天下分け目の天王山の中腹にあり、両親が行くにはかなりハードなので、先日我が家の家族総出でお墓掃除に行ってきました。

普段自粛で外に出れない子供たちにとっては楽しいイベント。ドライブも楽しむつもりで下道で2時間近くかけて行き、そこから車を止めて山登り。ほうきや水を5Lほどペットボトルに入れて上がります。

筍の産地で有名なところなので、あちこちで伸びてしまった筍が出てきていました。放置すると次来た時には竹になっているので、それも切り倒します。

お墓で伸びていた筍はご近所の方が切り倒してくださっていたようで、助かりました。昔からのお墓なので、1人1つずつ墓石があり、30ぐらいある墓石の間をきれいにほうきで掃き、墓石も洗ってきれいになりました。

久しぶりにいい運動になりました。ご先祖様も喜んでくださったでしょうか?しっかり「コロナが収束しますように」と拝んでおきました(^^;

さて、5月になったので、今日から新しいチャレンジ課題が出ています。

ワードはラベルの作成!以前イベントでもやったので、参加された方はそれも参考に、ラベルづくりにチャレンジしてみてください。

エクセルは集計表の作成です。複数シートを選択し、グループ化して作業を効率よく進める方法、3D集計で全シートの集計を出す方法です。

連休中に是非チャレンジしてみてくださいo(^0^)o

習っていない方は、レベルを選んで検索して問題を出すこともできますのでやってみてくださいね。

本日のブログ担当:柏原

パソコン市民講座三宮駅前教室
Tel/Fax:078-262-0525
メール:sannomiya@pc4353.com
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座