パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ★10月の予定★
    • ◆夏の特別レッスン CM公開
    • 夏季休業のお知らせ
    • ★緊急連絡訓練(8/11)★
    • ★9月の予定★
    • 「こてつ」さん より
    • 「ソラ」さん より
    • 「タク」さん より
    • 「numa」さん より
    • 「gonko」さん より

イオン橋本店教室

 イオン橋本教室  イオン橋本教室 さん

《チャレンジ》母の日カード!③

 2020年04月30日 10:59
こんにちは!インストラクターの佐藤です。

中里先生、池本先生の後に続き、私も作ってみました。(*’▽’)

★1枚目
ネットで検索をしたら、『Wordあそび』というサイトに、ワードアートで描くカーネーションというのを見つけたのでチャレンジしてみました。

「ワードアート」で「M(Motherの頭文字)」の文字をたくさん並べて入力、フォント、色、サイズを変えて、「文字の効果」→「変形」→「円」を使って丸く配置。
出来上がった「Mの円」をコピーして、サイズを変えて二重に配置(色も変えてみました)。
緑の葉っぱは、実は、ワードアートで入力した「人」という漢字です!

それぞれのワードアートに「文字の効果」の「光彩」を追加したら、ちょっと華やかな印象になりました♪
ネットで検索したイラストを背景に、図形のハートをピンクのグラデーションにして文字を入れて完成です!

『Wordあそび』のキーワードで検索してみて下さい。図形やワードアートを使ってのお絵描きがたくさん紹介されている楽しいサイトです!

★2枚目
カードは用意したいけど、時間があまりない!もっとお手軽に!というiPhone、iPadユーザーの方にお勧め。
App Storeで『母の日』で検索すると、母の日用のフォトフレームが使えるアプリがいろいろあります。
写真とフレームを選んで組み合わせるだけで、あっという間に素敵なカードが作れます!

私が使ったのは、『幸せな母の日フォトフレーム』というアプリ。
フレームの中に使った写真は、私の母にとっては初ひ孫のSくん(私の孫ではありません)。
ブログ用にお顔はアプリのスタンプで隠してみましたが、と~っても可愛いんですよ!(#^^#)

母も東北で一人暮らしですが、今は関東からの帰省は出来ません。

80代の母ですが、昨年スマホデビューして、LINEを使えるようになってくれました!\(^o^)/

東日本大震災の後、電話が何日も通じなくて、母は「メール」を使えるようにしとけばよかった!と後悔したそうです。
その後、ガラケーでメールを始め、とうとうスマホ・LINEユーザーに!

LINEでカードを送ろうと思います♪
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座