パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 錦糸町*8月予約受付開始
    • 錦糸町*うちわイベント開催
    • 錦糸町*7月予約受付開始
    • 錦糸町*タイピングコンテストTOP5
    • 錦糸町*6月予約受付開始
    • 「ベリー」さん より
    • 「とんとん3」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「とんとん3」さん より
    • 「とんとん3」さん より

⁑ 丸井錦糸町教室 ⁑

 錦糸町マルイ教室  錦糸町マルイ教室 さん

PowerPointでコラージュしてみた

 2020年04月18日 08:57
おはようございます!
こんにちは♪
こんばんは★
お疲れ様です。

丸井錦糸町教室の斎藤です。

先日知り合いと話していたのですが、
「たくさんの人にいつもより見てもらえなかったね」
という桜側の視点でコメントしていたので
「(おお、ポエマー…!)」と思っていました。


さて!本日はPCでコラージュ編です。
PCでコラージュするには色々ありますが、
とりあえずでOfficeソフトを使ってやってみました。

私は1枚だけの画像、ポスターなどを作るときには
ワードではなく、パワーポイントを使用します。
ワードより簡易的に、かつ自分の目で見ても
完成をイメージしやすいからです。

パワーポイントを開いたら、
新しいプレゼンテーションを選択します。
→タイトルやサブタイトルは不要なので選択して削除!
もしくはスライドのレイアウト画面で選んでもいいかもしれませんね。

挿入タブで画像を挿入します!
あらかじめデスクトップもしくはピクチャ、USBなどに
まとめて使いたいものは保存しておきましょう~

ちなみにスライドは横だけではなく、縦にも変えられます。
デザインタブでスライドのサイズ、というところをクリックすると画像のようなウィンドウが出てきます。

図の効果は図をクリックして図の書式設定から選んでいきましょう~。
斎藤は「ぼかし」が好きなので、全部ぼかしました。笑

コラージュ部門は写真だけでなくイラストやテキストの挿入もOKですよ♪
ある程度、整ったら背景も色入れたいな~と思ったので
デザインタブの背景の書式設定のところから。
ネット上の画像を使いたい場合は塗りつぶし(図またはテクスチャ)を選択します。
画像ソース→挿入する→Bing検索→背景で検索しました(^^)

完成したら最後に画像形式で保存しましょう!
ファイルタブ→エクスポート→ファイルの種類の変更→JPEGもしくはPNGを選択→名前を付けて保存で完成です♪
エクスポートするスライドを指定してください→このスライドを選びました。

画像も小さいし、説明も分かりづらいしで
たくさん質問あると思います(^^;)

色んなところをポチポチしてみて
全くパワーポイントを触ったことがない方も
やってみてくださいね!!
コメント
 1 件
 2020年04月19日 06:51  錦糸町マルイ教室  錦糸町マルイ教室 さん
*ひろさん

コメントありがとうございます!
着々と脳トレゲームの記録をのばされているようで…素晴らしいですね!
PPTだと簡単なのでちょっとした掲示物を作るときに
使用しておりました~~(^^)

クマのペアや他のイラストはほぼいらすとやさんです!
いらすとや、愛用者なので(笑)

サイトウ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座