錦糸町マルイ教室
錦糸町マルイ教室 さん
心にゆとりを。
2020年04月11日 21:30
おはようございます!
こんにちは~
こんばんは★
お疲れ様です(^-^)
丸井錦糸町教室の斎藤です!
お部屋がまだ冬バージョンなのですが、
そろそろおこたは片づけるべきでしょうか…
来週寒くなると聞いてやや迷っています。
さてさて。
3月にメンタルに関わる資格の試験を予定しておりました。
その関係もあってチラチラ厚生労働省の「こころの耳」というサイトを参照しています。
4月、この状況の中で新入社員になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
新社会人になったとき、ストレス抱え込み過ぎて
エナジードリンク毎日飲んでいました斎藤です。
不要不急の外出自粛と言われていますが、どうしても外出しなくてはならない方もいらっしゃいますよね…。
すぐに物事にイライラしたり、ついつい口から出る言葉があまり好ましいとされる単語だったりしませんか?
私自身、前よりかは改善されましたが
他の人よりもメンタルが豆腐です。
そして沸点も低めでした。
気になることがあったら、ずっと気にしちゃいます。
すぐに湯豆腐状態です。例えが分かりにくいですね。笑
そんなときに3月に行われる予定だった資格試験の勉強をして、
アンガーマネージメント(怒りのマネジメント)について学んで、
自分のメンタルチェックも確認して。
「あー今の自分ってこういう状態なんだなあ」と客観的にみることができました。
「大丈夫?」と言われるよりも
「少し休んでいいんだよ」と言われる方が安心できました。
この先、どうなるか分からないという不安があります。
が、今だからこそ出来ることが出来たらいいのかなと思います。
長くなりました!
明日からまた気持ちを切り替えていきましょう~!
私のプレミアサイト内の気分転換は漢字パズルです。
脳トレゲーム内にありますよ!
知らない漢字が解けたときの快感(^^)♪
あとはもぐら叩きです。
いつもピンクのもぐら子さんをたたくとき、
思いっきり「あ、やば!」「うわ、ごめん」と
声に出してやっています。
ゲームやるとき、声に出してやった方が
私的にはスッキリします~!笑
こんにちは~
こんばんは★
お疲れ様です(^-^)
丸井錦糸町教室の斎藤です!
お部屋がまだ冬バージョンなのですが、
そろそろおこたは片づけるべきでしょうか…
来週寒くなると聞いてやや迷っています。
さてさて。
3月にメンタルに関わる資格の試験を予定しておりました。
その関係もあってチラチラ厚生労働省の「こころの耳」というサイトを参照しています。
4月、この状況の中で新入社員になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
新社会人になったとき、ストレス抱え込み過ぎて
エナジードリンク毎日飲んでいました斎藤です。
不要不急の外出自粛と言われていますが、どうしても外出しなくてはならない方もいらっしゃいますよね…。
すぐに物事にイライラしたり、ついつい口から出る言葉があまり好ましいとされる単語だったりしませんか?
私自身、前よりかは改善されましたが
他の人よりもメンタルが豆腐です。
そして沸点も低めでした。
気になることがあったら、ずっと気にしちゃいます。
すぐに湯豆腐状態です。例えが分かりにくいですね。笑
そんなときに3月に行われる予定だった資格試験の勉強をして、
アンガーマネージメント(怒りのマネジメント)について学んで、
自分のメンタルチェックも確認して。
「あー今の自分ってこういう状態なんだなあ」と客観的にみることができました。
「大丈夫?」と言われるよりも
「少し休んでいいんだよ」と言われる方が安心できました。
この先、どうなるか分からないという不安があります。
が、今だからこそ出来ることが出来たらいいのかなと思います。
長くなりました!
明日からまた気持ちを切り替えていきましょう~!
私のプレミアサイト内の気分転換は漢字パズルです。
脳トレゲーム内にありますよ!
知らない漢字が解けたときの快感(^^)♪
あとはもぐら叩きです。
いつもピンクのもぐら子さんをたたくとき、
思いっきり「あ、やば!」「うわ、ごめん」と
声に出してやっています。
ゲームやるとき、声に出してやった方が
私的にはスッキリします~!笑
*柳 秀三さん
コメントありがとうございますー!
布団こたつ…!それ引っ越しの時に荷物も減って便利ですね…!
実家ではよく「おこた」って言っています。親二人が東北出身なのもあるのか…
学生時代、実習中によくおこたで爆睡して翌日の実習に向けて全然準備もできていないし、身体もばきばきということがありました。笑
低温やけど…冷え症の私はたぶん気づかずになっていそうです(´・ω・`)笑
サイトウ
コメントありがとうございますー!
布団こたつ…!それ引っ越しの時に荷物も減って便利ですね…!
実家ではよく「おこた」って言っています。親二人が東北出身なのもあるのか…
学生時代、実習中によくおこたで爆睡して翌日の実習に向けて全然準備もできていないし、身体もばきばきということがありました。笑
低温やけど…冷え症の私はたぶん気づかずになっていそうです(´・ω・`)笑
サイトウ
斎藤さん
わが家からこたつが消えて幾星霜 ( ̄o ̄)
いっときは布団こたつで寝ていたこともあったなー。
※布団こたつ=寝床の布団にこたつをセットし、なにごとも布団こたつで済ます慣習
「おこた」って言い方いいよねー。
ほんとうに暖かそうでさ。
布団おこたにしなさい。
いいよー、身も心も暖まって、なまって・・・。
でも、低温やけどには、気をつけてね。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
わが家からこたつが消えて幾星霜 ( ̄o ̄)
いっときは布団こたつで寝ていたこともあったなー。
※布団こたつ=寝床の布団にこたつをセットし、なにごとも布団こたつで済ます慣習
「おこた」って言い方いいよねー。
ほんとうに暖かそうでさ。
布団おこたにしなさい。
いいよー、身も心も暖まって、なまって・・・。
でも、低温やけどには、気をつけてね。( ̄▽ ̄)b
柳 秀三
コメント
2 件