パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 菓子店(小藤)で一番おいしかった菓子は。
    • 昨日のヤクルトの負け方が悪い。
    • インターネットタイピング模擬試験(6級)
    • 昨日インターネット模擬試験を受けた。
    • プロ野球巨人連勝は驚いた
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「ネコネコ」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より

私のプレミアブログ

 ららテラス川口教室  あいちゃん さん

大相撲白鵬の、張り手と、かち上げに一言、

 2020年03月15日 08:28
 さて、皆さんはどう見ているか良いと思うか悪いと思うか?

元大関豪栄道の取り組みで豪栄道も横綱鶴竜の顔を張っているのを見た、

他の人もみんな白鵬の顔を張りてやかち上げをやればいいのだ

横綱の顔を張るのは失礼でできないというのはどうか?

張り手やかち上げは相撲の技術なんだから他の力士も白鵬の顔を張ったり、かち上げをやればいいのだ、

よく昔の横綱はあんなことはやらなかったと言うが、白鵬が見

本を見せてくれているのだから他の力士もやればいいのだ、

そうは思いませんか皆さん。




コメント
 3 件
 2020年03月15日 11:30  伊丹駅前教室  コスモス  さん
あいちゃん、こんにちは。

功績は認めるけれど…
あれではねぇ〜?
いくら技の一つと言っても頂けません。
堂々と受けて立って欲しいです。

頭の中では解っているのでしょうが、帰化しても体の中に流れているのは
モンゴルの血です。
日本の武士道的な精神を求めるのは難しいのかも?

同じようにやったとして、一時的に観客は喜んでも後味が悪いのでは?
その弟子を持つ親方は何と感じるでしょう。
「感動した!」と言わしめるような土俵であって欲しいです。
特に横綱は。

それに私は土俵入りも気にいりません。
同じ型でも、もっと綺麗な土俵入りをしていた横綱はいました。
これだけ書いてスッとしました。(^_^)
 2020年03月15日 09:44  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
あいちゃんさんさん、白鵬の相撲、豪快になげ・押しとか、正攻法で、やって欲しい・・

観客もその方が、気持ちいい~・・・勝ち・負けはその次ぎで、「いい相撲だったな~」と

思う様な、やり方が、後々語り次がれるものじゃないかな~・・・

解説者も、時々、「あの時の相撲は・・・」とか、名勝負の事を言ってる事ありますよね~

相撲道に徹して欲しい(^_-)・・・はりて・かちあげ・・・嫌いだ~

 2020年03月15日 08:36  ライフ国分教室  うめちゃん さん
あいちゃん さん
おはようございます
もう 本当に 思う
横綱に遠慮しててことだとおもうけど
反対にお手本になる横綱だから
やったら あかん ってこと わかってほしい
手首のサポーターも水分を ふくませ 
かたく巻いてるって 凶器になるって 
解説の方が 以前言われてた
仕切りも ちゃんと 両手ついてって
横綱 らしくって 言いたいね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座