ダイエー北野田教室
ダイエー北野田教室 さん
もうすぐ似顔絵イベントですよ〜!
2020年02月03日 19:55



みなさん、こんにちは!
恵方巻は召し上がりましたか?
私は息子にも手伝ってもらって、
今年はサラダ巻きにしました(*^_^*)
きゅうりなどを息子に切ってもらっていたのですが、
にんじんも縦に1/3ぐらい使う分だけ切って、残りはラップに包んで残しておきました。
そして、ラップを定位置に片付けたら、
なんと!
そこには人参がΣ(゚д゚lll)
人参が冷蔵庫ではなく引出しに
入っておりました(//∇//)
息子に気を取られてたとは言え、
無意識はこわいですね〜(笑)
さて、2月の似顔絵イベントも
3日後に迫ってまいりました!
2/6(木)は満席でしたが、
現在あと1席残っております(≧∀≦)
チャンスですよ〜!
添付写真の先生は、
誰か分かりましたでしょうか?
メガネの先生ですぐに分かるかな〜と、
思っていたのですが、現在北野田の先生は、
メガネ率が66%Σ(◎-◎)
という事に気づきました(笑)
でも、似顔絵はよく似ています(*≧∀≦*)
髪型はゴージャスverにしてみました(笑)
作った似顔絵は名刺やLINEのアイコン等々
楽しんで活用して頂けます♪
☆2/18(火)10:00〜は、
お席ありますので、ご予約まだの方は、
是非一緒に楽しみましょう♪
佐々木
恵方巻は召し上がりましたか?
私は息子にも手伝ってもらって、
今年はサラダ巻きにしました(*^_^*)
きゅうりなどを息子に切ってもらっていたのですが、
にんじんも縦に1/3ぐらい使う分だけ切って、残りはラップに包んで残しておきました。
そして、ラップを定位置に片付けたら、
なんと!
そこには人参がΣ(゚д゚lll)
人参が冷蔵庫ではなく引出しに
入っておりました(//∇//)
息子に気を取られてたとは言え、
無意識はこわいですね〜(笑)
さて、2月の似顔絵イベントも
3日後に迫ってまいりました!
2/6(木)は満席でしたが、
現在あと1席残っております(≧∀≦)
チャンスですよ〜!
添付写真の先生は、
誰か分かりましたでしょうか?
メガネの先生ですぐに分かるかな〜と、
思っていたのですが、現在北野田の先生は、
メガネ率が66%Σ(◎-◎)
という事に気づきました(笑)
でも、似顔絵はよく似ています(*≧∀≦*)
髪型はゴージャスverにしてみました(笑)
作った似顔絵は名刺やLINEのアイコン等々
楽しんで活用して頂けます♪
☆2/18(火)10:00〜は、
お席ありますので、ご予約まだの方は、
是非一緒に楽しみましょう♪
佐々木
栄子ちゃん、今日はお疲れさまでした!
Fotorインストール出来て良かったです(≧◇≦)
また、きよし君のコラージュ楽しみにしています♪
巻き寿司は、高野豆腐などではなく、
いつも洋風です(笑)
ツナや照り焼きチキンを入れたり、エビフライを入れたり、
味は酢飯の味とマヨネーズなので、美味しいですよ(^O^)/
また、お試しください~
では、また6日お待ちしております!
Fotorインストール出来て良かったです(≧◇≦)
また、きよし君のコラージュ楽しみにしています♪
巻き寿司は、高野豆腐などではなく、
いつも洋風です(笑)
ツナや照り焼きチキンを入れたり、エビフライを入れたり、
味は酢飯の味とマヨネーズなので、美味しいですよ(^O^)/
また、お試しください~
では、また6日お待ちしております!
あけちゃん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*^▽^*)
毎年、手作り恵方巻食べられているのですね!
今年も無病息災ばっちりですね(*^-^*)
コメントありがとうございます(*^▽^*)
毎年、手作り恵方巻食べられているのですね!
今年も無病息災ばっちりですね(*^-^*)
先生、こんにちは。
今日は、ありがとうございました。fotor無事、インストールできました。
きよし君の写真で練習しましたよ。
私、巻きずし、下手なんです。味付けがね。おいしいと思ったことがないのです。
子供が小さい頃は、巻きずし作りましたが。でも昨日帰ってきた娘に、「手巻き寿司ないの?」「いわしは?」って言われました。イワシ、嫌いなんです。いろんな行事を大事にする子なので、来年は、作ってみようかと思っています。
先生、上手に作られていますね。にんじんいれるのですか?初めてです。(^^♪
今日は、ありがとうございました。fotor無事、インストールできました。
きよし君の写真で練習しましたよ。
私、巻きずし、下手なんです。味付けがね。おいしいと思ったことがないのです。
子供が小さい頃は、巻きずし作りましたが。でも昨日帰ってきた娘に、「手巻き寿司ないの?」「いわしは?」って言われました。イワシ、嫌いなんです。いろんな行事を大事にする子なので、来年は、作ってみようかと思っています。
先生、上手に作られていますね。にんじんいれるのですか?初めてです。(^^♪
節分は手作りの恵方巻と豆を歳の数だけ食べて豆まきを必ずしています!
コメント
4 件