イトーヨーカドーあべの教室
イトーヨーカドーあべの教室 さん
別子銅山へ
2019年11月25日 11:12
紅葉真っ盛りで、ブログでも紅葉の写真がきれいに皆さんアップされておられますね。
今年は少し遅めなので、まだまだこれからも楽しめますね。
で、私は今年はちょっと変わったところに行きたいと思い
バスツアーで愛媛県新居浜市の産業世界遺産の「別子銅山」へ
行って来ました。
東洋のマチュピチュと言われていますが・・・
江戸時代から昭和48年ごろまでの約280年の歴史を持ち、
しかも住友財閥がずっとこの銅山を管理してきたという、
本当に今の日本の産業を支えた場所でもあります。
トロッコ列車に乗り、洞窟へ・・・
その後、この銅山にかかわった人たちが暮らしていた場所を見学したり・・・
お天気が素晴らしく、紅葉もちょうど見ごろで素敵でした。
また、皆さんの紅葉便り、お待ちしております。
教室では、カレンダーに年賀状と年末まで大忙しですが、
さらに~ポチ袋やランチョンマット、箸袋など
お正月グッズのイベントを下記日程で行います。
12月12日(木)10:15~
12月16日(月)15:45~
ポチ袋は渡さないわ~とかランチョンマット使わないとか
おありかと思いますが、ワードのいろいろな技を復習する
絶好の機会ですので、ぜひぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
今年は少し遅めなので、まだまだこれからも楽しめますね。
で、私は今年はちょっと変わったところに行きたいと思い
バスツアーで愛媛県新居浜市の産業世界遺産の「別子銅山」へ
行って来ました。
東洋のマチュピチュと言われていますが・・・
江戸時代から昭和48年ごろまでの約280年の歴史を持ち、
しかも住友財閥がずっとこの銅山を管理してきたという、
本当に今の日本の産業を支えた場所でもあります。
トロッコ列車に乗り、洞窟へ・・・
その後、この銅山にかかわった人たちが暮らしていた場所を見学したり・・・
お天気が素晴らしく、紅葉もちょうど見ごろで素敵でした。
また、皆さんの紅葉便り、お待ちしております。
教室では、カレンダーに年賀状と年末まで大忙しですが、
さらに~ポチ袋やランチョンマット、箸袋など
お正月グッズのイベントを下記日程で行います。
12月12日(木)10:15~
12月16日(月)15:45~
ポチ袋は渡さないわ~とかランチョンマット使わないとか
おありかと思いますが、ワードのいろいろな技を復習する
絶好の機会ですので、ぜひぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
コメントがありません。
コメント
0 件